![おはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1日目の赤ちゃんが抱っこしないと寝ないので、母親が休めない状況。上の子との違いに戸惑いつつ、これから変わるのか心配。
生後1日目です。今日から母子同室です😂
11時から一度もベッドにおくことに成功していません笑
抱っこじゃないと寝ない感じでおいた瞬間起きます🙄
上の子はそんな感じじゃなく、授乳したらしっかり吸って疲れて寝るって感じだったんで、まだ1日目ですがギャップがすごいです😂
このままだと全く自分が休める気がしないです😨
これからかわっていきますかね😂?
それとももうこういう子なんでしょうか😂😂😂
- おはな(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上が一瞬たりともベッドに置けない子でした🤣
とりあえず2ヶ月間は一度も置けたためしがなく、自分が座って抱っこしたまま寝る術を身につけました。笑
新生児期から泣き始めたら10時間以上泣き続け、背中スイッチがすごく、哺乳びん拒否やミルク拒否もひどくて、夜泣きも激しく、後追いも激しく、抱っこ以外で昼寝もしないまま1歳になりました😭
1歳すぎたらマシになりました…
下の子はお腹いっぱいになればすんなり寝るし、ギャン泣きしても泣きつかれたら熟睡します。
性格もあるかもしれないですね😊
![pinoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinoko
全く同じです🤣
上の子は授乳中からほぼ寝てましたが、下は自分のタイミングじゃないと寝ません😅
例えば、午前中はグズグズですが、昼過ぎに沐浴してミルクを飲むと3〜4時間寝て、その後は夜まで起きてます🤦🏻♀️
21時頃にミルク飲んだら就寝って感じで、なんかすでに自分のタイミングがあるんだなと思ってます🙄
生まれてまだ25日くらいです🙌🏻
-
おはな
ご回答ありがとうございました🙇♀️
2日目からだいぶ落ち着きましたが、確かに自分のタイミングがありそうです🤣今のところ夜は3時間寝てくれるのでこのまま継続してほしいところなのですが…💦- 3月2日
おはな
ご回答ありがとうございました🙇♀️
結局2日目あたりから落ち着きましたが、1日目はどうなることかと思いました😭抱っこしながら寝るってかなりきついですよね💦まだ育児始まったばかりなのでそういう場合もあることを想定して生活したいと思います😂