
4歳の女の子が便秘で悩んでいます。医師の治療を受けつつ、自力排便が難しい状況。食事や水分に気をつけつつ、良い便秘解消方法を知りたいと相談しています。
4歳の女の子です。
離乳食ごろから便秘に悩まされていて、マルツエキスやオリゴ糖など民間療法を試したりしてきても5日でないとか普通で…
イチジク浣腸をたまにしたりしてました。
本人もだすとき顔真っ赤になるため保育園でも心配されて、喘息で通っていた大きな病院で相談し2歳頃にレントゲンとエコーを行い特に病変は見つからず。
ただ腸が便を溜める癖がついて腸が伸びているとは言われました。
マグミット内服と浣腸での治療が始まりました。
最初は毎日浣腸だったのが、2日に1回と間隔をあける。
様子みてたまに自力排便ありました。
そこから3日目で自力排便あることもあったのですが
3日目ともなると浣腸しても出しにくいようで泣いたりしてました。
途中からモビコールもいうお薬に変わり、浣腸は2.3日に1回で様子を見ようと言われました。
2年ちょい治療続けてきてますが、ココ最近は自力排便がほぼ見られておらず…心配になり。友人に教えてもらった小児はりを2月から始めました。しかしすぐ効果はなく。
1回だけ3日目で自力排便がありましたがその後もありません。
生野菜とか野菜はよく食べる方で 乳製品や水分はよくとるほうです。保育園でも水筒400ml持たせてますが、半分以上飲んできており、保育園では他にもおやつ時など牛乳やお茶が出ているようです、、
便秘で悩んでいる子をお持ちの方なにか良い便秘解消について知っていれば情報教えてください!
- るり(6歳)
コメント

三児のmama (26)
うちの上の子も下の子も便秘ですが、ピコスルファートナトリウム出してもらえませんかね?

はじめてのママリ🔰
4歳です。
モビコール2年飲んでいました。
体質にもよるでしょうがうちは、えごま油が効きました。(無味無臭なので、ふりかけごはんに毎朝小さじ1混ぜています)
12月からえごま油をあげ始めて薬なしで毎日出ています。
-
るり
ありがとうございます✩.*˚
えごま油!!身体にいいといいますよね✩.*˚
ご飯に合わせていいですね!
ふりかけおにぎりにして朝食べさせてみようと思います✩.*˚- 2月23日

かた子
姪っ子がひどい便秘でした💦
オリゴ糖とアロエの原液を飲ませてました。
オリゴ糖はスーパーで売っている大きいボトルのものではなくて取り寄せた物を使っていました。
あとは、便意があったら洋式トイレに座らせるのではなく、オムツをはかせ、和式トイレのように屈ませてイキませていました。
ガッチガチのゲンコツのようなウンチが出て、それが肌に当たるのが嫌だったらしく、オムツは履かないと言うのでお風呂場でナイロン袋にティッシュを乗せてその上に出せるようにして踏ん張っていました。
以前、医療雑誌にそんな記事が載っていたのですが、和式の体勢が排便にはとてもいい体勢らしいですよ。
現在小3ですが、今は普通に洋式のトイレです^_^
-
るり
オリゴ糖は全く効果ないと医師にも言われて…プルーンを一緒に食べるといいとか言われたんですが全くです😂
アロエ原液は始めて聞きました🤣
確かに和式トイレの構えがいいと言いますよね!
子供って気張るのが難しいというかんじで…
下の子は全くこんなことなく毎日でますし、硬い時があっておしり切れたことあったのででモビコール飲んだりはしてますが。
上の子はほんとに頑固便秘で。- 2月23日

rrrin
同じく生後間もなくから便秘が酷く、スキンタグができ忌避行動があります。
浣腸をすることもありますが
酸化マグネシウムを毎食後に服用し1週間出ないことが多かったのですが、ピコスルファートナトリウム(7滴)を服用し出ることもあったのですが、それでも出ないこともあり、朝食にパンが多かったのですが、ご飯に替えるといまは1週間毎日出てます😮
食生活などいかがですか?
-
るり
たしかにパンが多いのは気にしてました(´._.`)
少し前からパン、ごはんと交互だったりするようにしています。
今はピコを入れるようにしたら2日に1回自然排便出るようになりました!- 3月6日
るり
出されたことありますが、効果あまりなかったです( ˊᵕˋ ;)💦
何滴のませてますか?
三児のmama (26)
下剤なので出ると思うのですが、何滴あげてましたか?
うちの子は最初大人と同じ20-15滴でしたが、いまは10-7滴に変わりました😏
るり
下剤でも全然効果なかったです。
8適~10適くらいですね。(2歳ぐらいのころ)
今最近は試してませんが…
医師からは浣腸でと言われたので😅
10適以上はだめだと薬剤師からも言われました。
そして私医療従事者で大腸カメラの介助とかしますが下剤の使用を続けている人の大腸は真っ黒であったり、腸が変形していたりしてその消化器の先生も下剤をずっと続けることはオススメしてないです。
小児と大人ではまた違うので難しいのですが。
今なら下剤の効果あるかもなので医師に相談してピコを出してもらってみようと思います。