
保育園の書類で、希望保育時間の記入方法について相談です。通勤時間と就労時間を考慮して記入する必要があります。具体的な時間帯を記入する必要はなく、保育料金についても心配しています。
保育園の書類についてご相談させてください💦
申請希望保育時間を記入するのですが、なんて書いたらいいのかわかりません💦
希望時間は『通勤時間と就労時間の合計』とあるのですが…
・保育園開所時間7時~18時(延長20時まで)
・通勤時間1時間
・就労時間8時45~17時30分
この場合、保育時間は7時45分~18時30分と書かなければならないのでしょうか?
実際に7時45分に預けるのでは始業時間ギリギリ過ぎて間に合いません。
また、お迎えの時間も18時30分と書くと、最初から延長保育込みの料金になってしまうのでしょうか…😓育児時短勤務が許可されているので、18時までには迎えに行こうと思っています。
※役所からは就労時間は育児時短の時間は書かず正規の就労時間で良いと言われています。
経験のある方アドバイスください😭💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

しろ
書き方としては何時から何時までという書き方ですか?
それとも何時間という書き方ですか?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💦何時から何時までという書き方です😓
しろ
それなら7:45-18:30という書き方で大丈夫ですよ。
始業ギリギリになるとか、時短勤務だから18時までには迎えに行くとかは書類出すときに言えば良いです😃
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!🥺✨✨✨