※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき624
家族・旦那

皆さんはお互いのことなんて呼び合ってますか?(*´艸`*)。今年べびチャンが…

皆さんはお互いのことなんて呼び合ってますか?(*´艸`*)♡

今年べびチャンが産まれるのですが妊娠する前から今もふとした時に『ママ』って呼ばれる事があって産まれたら本格的に『ママ』になるのかな(´・・`)ってちょっと寂しい気持ちになってしまって…^^;

私はずっと◯◯さん(苗字)で呼んだり16歳上って事もあって『パパさん』って呼んでますが(笑)

旦那さんには名前で呼ばれ続けたいのですがワガママですかね?(´•ω•̥`)

コメント

もえカビゴン♡

私はあだ名で旦那は名前で呼んでくれてますよー♥

  • さき624

    さき624

    名前で呼ばれた方がやっぱり嬉しいですよねー\(*´ω`*)/❤

    • 8月18日
  • もえカビゴン♡

    もえカビゴン♡

    それです!私達職場同じだったので
    結婚するまで苗字で呼んでたのですが
    名前で呼んでくれるようになって
    とても嬉しかったです🌹

    ママ、パパもいいですけど
    2人でいる時は名前で呼んで欲しいですよね❤

    • 8月18日
  • さき624

    さき624

    職場恋愛ですか❤
    一度も経験無いから羨ましいです😆💖
    しかも夫婦になって改めて名前で呼び合うていう新鮮さ😍
    やっぱりなんとしてでも名前で呼ぶ様に今から洗脳していきます!!😙👏💕

    • 8月18日
  • もえカビゴン♡

    もえカビゴン♡

    旦那チャーリーブラウンに似てるので
    私はずっとちゃーりーですが。(笑)

    生まれる前からママって珍しいですね🙈💦
    私も旦那と10個離れてますが
    付き合ってから普通にタメ口です。(笑)

    • 8月18日
  • さき624

    さき624


    スヌーピー好きにはたまりませんね😂💕

    切迫流産で寝たきりの時にお腹撫でながら『まだママのお腹の中で遊んでなさいね~😹』って言ったりしてました😊
    妊娠前にも1~2回言われた事あったんですけど…自然と言ってきたから理由は謎です(笑)

    基本的な会話では敬語出ないんですけどね~(^o^;)
    例えるなら『何時頃帰宅予定ですか?』とか『ご飯はどれぐらい食べますか?』とかゆる~い敬語です(^^)🎵

    • 8月19日
ポム

今でも名前で呼び合ってますよ〜☆
ただ、子供に旦那のことをいう時は、お父さんって言ってますが。。

  • さき624

    さき624


    私も子供の前と2人の時とちゃんと使い分けていきたいと思いました🙌✨

    • 8月18日
deleted user

たぁ君・○○ちゃんって呼び合ってます(*´∀`)
子供産まれてからはたまに「とと」「かか」です♪

  • さき624

    さき624

    『とと』『かか』可愛いですね(*´艸`*)🎵
    私もたまにふざけて旦那さんの事『たぁ君』って呼んでるのでちょっとビックリしました(ノ∀`笑))♡

    • 8月18日
ねむねむ(๑•́ωก̀๑)

お互い名前で呼んでます!

ですが子供に関わる事はパパ、ママです。
例えば、子供抱っこしてて代わって欲しい時はママのとこにいこうね〜パパのとこにいこうね〜みたいな感じです✩ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

  • さき624

    さき624

    やっぱ2人の時間や会話の時は名前で呼び合いたいですよね\( *´ω`* )/❤
    私も子供の事に関わる事では使い分けていきたいと思います( ❁ᵕᴗᵕ )
    まだもぅ少し先の話しですが(^o^;)

    • 8月18日
梨果

私はママって言われたら返事しない。私はあなたのママじゃない!って宣言してあります🐻🍒なので、ママって呼ばれる事は無いです

  • さき624

    さき624

    私もそれ言いましたー😆
    『子供のママではあるけど◯◯さんのママになるつもりは無いよ😶』って😹🎵
    それでもふとした時に言ってくるので私も今後は無視します🙌笑

    • 8月18日
ママリさん

名前です!
でも子供にはパパ、ママですね♩

  • さき624

    さき624


    2人の時との使い分け大事ですね🎵
    今後の参考にさせていただきます((o(。>ω<。)o))

    • 8月18日
deleted user

子ども生まれても旦那のことは「○○くん」私のことは「○○ちゃん」って生まれる前と変わらず呼び合ってます🙋
私は子どもには自分のこと「お母さん」って呼ばせたいので、子どもに話しかけるときは「お母さんと○○くんと一緒で嬉しいねぇ😊」など若干意味不明な文章になってますが…笑
全然ワガママじゃないし、生まれる前から「子ども生まれても今のままがいいなぁー」って言っておけば何の問題もなくいけると思いますよ🎶

  • さき624

    さき624

    私も子供にはお母さんって呼ばれたいのでまだお腹にいる今から『今日もお母さんとお散歩行こうね~🎵』って話しかけてます😆💓
    変わらない呼び方羨ましいです(*´艸`*)❤
    私も今のうちにしっかり旦那さんに言い聞かせときます!(,,> <,,)

    • 8月18日
deleted user

自分も名前で呼ばれたいですが…
ママとも言われますがマミーと呼ばれるのが多いですね。
前に「お腹の子もう声聞こえてるから今からママパパって呼び合って子供に覚えさせよう」と言われました笑笑けど自分はどうしても慣れなくて名前で呼んだり「こう」って名前なんですが「こうちゃん」と呼んだりしてます。たまーにパパと呼びます!
自分も旦那に名前で呼ばれたいです😭あゆみって名前なんですが彼の友達から「あゆ」とか「あゆみ」って呼ばれてからは同じ呼び方はやだ!と言われ名前で呼ばれなくなりました…😱ちょっとその友達恨んじゃいます笑笑
けど最近はマミーどころかゴリラとかカバとかブタとか体型のこと言われて何気にショック受けてます…

  • さき624

    さき624

    マミーってなんだか可愛い響きですね(*´艸`*)♡
    やっぱ名前で呼ばれたいですよね😭💖
    お友達のせいでって思ったら…私もちょっと恨んじゃうかもです(笑)けど理由はなんだか可愛くて微笑ましいです❤
    33週ならだいぶ出てる頃ですよね😫
    体型の事は仕方ない事だから言わないで欲しいですね(;o;)

    • 8月18日
なぴママ

元々私が名前を呼ばれるのが好きじゃなかったのであまり名前を呼ばれることはありませんでしたが、付き合い当初は「名前」。
同棲しだした頃は「名前+さん」。
今は「かーちゃん」が主で、2人きりのときなどは「名前+さん」で呼んでくれます。

私は「とーちゃん」、2人きりのときは「名前+くん」です。冗談で「名前+ちゃん」言ったりもします。

まだお互いパパママのイメージがないから「とーちゃん」「かーちゃん」ですが、そのうち子供も「とーちゃん、かーちゃん」呼びになるのかなぁなんて思ってます(^_^;)

  • さき624

    さき624

    私は付き合い当初から変わってないけど旦那さんは当初『早紀ちゃん』『お嬢ちゃん』(笑)だったのが年々変わって今は『早紀』か『ママ』になりました(^o^;)

    言わなくても旦那さん自身が使い分けてくれるのって凄いです👏✨✨
    ちっちゃい子が言う『とーちゃん』『かーちゃん』可愛いです😍💕なんて呼ぶのか今から楽しみですね( •ॢ -ॢ)

    • 8月18日
  • なぴママ

    なぴママ


    「ママ」はなんだか恥ずかしいですね(笑)

    前に「とーしゃん」「かーしゃん」という子がいたので、そうなるかなぁと思いながら楽しみにしてます(*^^*)

    • 8月18日
  • さき624

    さき624

    そうですね(笑)
    それにいきなりママとか呼ばれても戸惑っちゃいます(^o^;)

    やーん❤めっちゃ可愛いですね😆💓
    私は『お母さん』って呼んで欲しいな~って思ってたけど悩み始めました😍

    • 8月18日
ぐぅママ

私は旦那のこと「パパ」って呼びますが、旦那にはいまだに名前で呼ばれす。

  • さき624

    さき624

    結構旦那さん側は名前で呼んでくれるってことが多いみたいですね🎵

    • 8月18日
うさみみQ

うちはお付き合い当初から私は名前だけ、夫のことは〇〇くん(あだ名)って言ってます。子供産まれてからは子供が関わるときはパパといいます。夫は常に私のこと名前ですが笑
うちも年の差14ありますが敬語ないですよ~

  • さき624

    さき624

    子供の事では私も呼び方は変えたいなって思います(^^)🎵
    基本は普通に会話してるんですけど呼び名と別で電話とかLINEとかだとまだ少しだけ敬語が中々抜けないんですよね~^^;
    後何年かすれば無くなるんでしょうけど(*´艸`*)

    • 8月18日
  • うさみみQ

    うさみみQ

    子供は耳で聞いたのそのまま発しますからやっぱりそこは気を付けなきゃですよね💦

    まだ新婚さんですかね?
    って言っても私はお付き合い始まったら敬語自然となくなりましたが笑(まだであってから2年です)
    子供産まれたら多分なくなりますよ笑
    たまにお願いするときはLINEで敬語ですが、普段敬語出ることなくなりました笑

    • 8月18日
  • さき624

    さき624

    ですよね🎵
    子供の時と2人の時はしっかり使い分けてメリハリつけたいと思います🎵

    新婚では無いですよ(*´艸`*)5年目です(^^)🎵
    知り合ってからは8~9年ぐらいです😹
    普段の会話ではほとんど無いんですけどね~(^o^;)
    お互い熊本なんですけど旦那さんは言葉が綺麗なのでLINE以外でも方言出なくて敬語っぽくなってるのでお互いこのままかもですね(笑)

    • 8月18日
うさみみQ

うちの従兄の子が、従兄が父親(子からしたら祖父)のことをお父さんって言ってたら、子まで祖父のことをお父さんって言ってるらしいです笑
ちなみにうちは二人の時はそんな感じで、お姑さんとか義姉さんと話すときは夫のことは(あんやん)と3パターン分けてます笑

8~9年も一緒にいて新婚さんみたいで凄い羨ましいです❤

わかります~方言じゃなく標準語?で伝えようとしたらなぜか敬語なりますね笑
もうそれが自然になってるんですね😆

  • さき624

    さき624

    私の仲良い先輩の子もお母さんの事は『ママ』って呼んでおばあちゃんの事を『お母さん』って呼んでてビックリでした😂笑

    そうそう🎵意識してなくても環境によって自然と使い分け出来てしまいますよね🎵😘

    自分達でも『お互い良く飽きないよね~😂』って話たりします(笑)

    ゆる~い敬語って感じですかね(^^)
    電話とかで第一声が『お疲れ様です~🎵』って感じで話が始まります😹

    • 8月19日
  • うさみみQ

    うさみみQ

    まさに子供が耳で聞いたのそのまま認識して発してるって感じですね😅

    ほんと無意識のうちに使い分けれてます笑

    いつまでもラブラブで理想ですね❤私もそうなりたいです❤

    ゆる~い敬語ですね♪
    私は職業柄電話だとついつい敬語なります笑
    合言葉みたいでいいですね♪

    • 8月19日
  • さき624

    さき624

    発信源は親ですからねー(^o^;)
    子供の為にもちゃんと私達がしっかり場面に応じて使い分け出来る大人でなければいけませんね( ❁ᵕᴗᵕ )

    大丈夫ですよ❤私達も沢山修羅場があって今の関係が築けたので(,,> <,,)

    ゆる~い敬語です❤(笑)
    語尾に『~です(か?)』『~します(か?)』ぐらいです🎵
    後は帰って来たら必ず『ただいま帰宅しました🎵』とか『ただいまです🎵』って言ってくるぐらいです(笑)
    電話は特に敬語になってしまいますよね(^o^)
    きっとうさみみQさんの敬語とタメ口のギャップに旦那さんキュンキュンなってますよ❤

    • 8月19日
  • うさみみQ

    うさみみQ

    ほんと言葉はしっかり発しなきゃですよね💦
    家の中ではパパママだけど、お外ではお父さんお母さんがいいんですかね。。
    使い分け大事ですね!

    やっぱり付き合い長いと沢山修羅場あるんですかね💦💦でも修羅場あってこそ深い絆が生まれるんですね❤さき624さん御夫妻みたいになりたいですね❤

    ただいまですって可愛いですね❤方言だとわりと強い感じに聞こえることもありますし、~です、~しますってつけると優しい感じですよね😊
    電話はやっぱり敬語抜けないですね笑

    うちは年の差あるのでいつも子供扱いされてます(´д`|||)夜は甘えちゃいますけど❤

    • 8月19日
  • さき624

    さき624

    子供が恥ずかしく無ければ子供のペースで良いかなっても思いますけどね(^^)🎵
      
    修羅場いっぱいありましたよー(笑) 本当人には話せない様な喧嘩もいっぱい(^o^;)
    それでも一緒にいて赤ちゃん授かれたのはやっぱり愛してる以外のなにものでも無いからかもですね(*´艸`*)❤

    ただいまです🎵は子供にも真似させたい言葉です❤
    熊本でも福岡に近い方言だからそんなにきつくないけどそれでもちょっと強めの口調になると怒ってる風に聞こえるみたいです(*_*;💦

    歳の差何歳ですかー?👀🎵
    うちは27と43です🙋✨

    • 8月19日
  • うさみみQ

    うさみみQ

    保育園、幼稚園まではパパママでもいいかもですが、小学校上がったらやっぱりパパママじゃ恥ずかしいかな~とも思いますね💦
    子供が恥じないように呼び方変えなきゃですね💦

    やっぱりお付き合い長ければ長いほどお互いの嫌な面みえてきたりしますよね💦
    けどケンカできるくらい気を許してるって風にも思えますね♪
    赤ちゃんがきてくれたのはやっぱり二人が夫婦じゃなきゃいけなかったのでしょうね😊

    挨拶はもちろんですが、ただいまとお帰りなさい、ありがとうとごめんなさいはしっかりいえる子に育てたいですね😊
    九州の言葉って他所の人からしたら怒ってるようにとらえられますよね💦同じ九州でもあるあるなんですね!

    うちは今年私29、旦那43です❤
    近いですね♪負けてますが😂

    • 8月20日