
コメント

あんどれ
育休復帰してすぐ〜8月までは一昨年の税金で計算されるので、保育料高いですよ💦
実際にいくらか?については自治体によりますが😅
9月に保育料が昨年の税金で計算されるので安くなると思います!

退会ユーザー
大体の自治体は9月から保育料改定になるので、今年の9月からは去年の住民税で決まりますね(^^)
そうなんですよ!
育休明けの翌年の9月からは保育料多少安くなるので、私の周りも2歳ギリギリまで育休取って、なるべく有料の期間で保育園預けるのを避けてさっさと3歳の無償化でタダで預けようとしてる人多いです(^ ^)

みんてぃ
育休何年とったかによります。今年4月から8月までは、2019年の年収です。9月から来年8月が2020年の年収です。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
なるほどです‼︎
ありがとうございます🙏🏻