![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロナの結婚式の延期ってみなさんいつくらいに決められるのでしょうか?…
コロナの結婚式の延期って
みなさんいつくらいに決められるのでしょうか?
愚痴になるので嫌な方はUターンお願いします。
学生時代の親友が東京で3月に挙式予定でした。
が、招待状の返事を見て
出席率が半数くらいだったことから
延期を決めたそうです。
私は遠方からの参加で、
悩みに悩んでキャンセルの連絡をしました。
自分の中でとても大切な友人だからこそ
本当に断るのが心苦しく申し訳なくて、
招待状を見ながら2ヶ月間悩み続けて決めた返事でした。(招待状の返事の期間最大まで待つから考えてほしいと言われて期限ギリギリの返事となりました)
返事をした時も式の2週間前まで待てるから
もう一度考えてくれないか?と言われましたが、
返事を少し先に延ばしたところで大きく状況はわからないと思うし延ばせば延ばすほど迷惑をかけると思うからと断りました。
そこで返事をした数日後、
招待状の返事を見たら半数しか出席がないから
延期にしようと思うと連絡がありました💦
そしてまたコロナの状況もかわるかもしれないから
招待状を送らせてほしいという話でした。
確かにコロナが落ち着いたら行けるので
今頑なに招待状を断るほど拒絶する必要もないし
招待状を送ってもらう事はOKしたのですが、
なんとなく出席率が悪いから延期というワガママさに少し嫌な気持ちになってしまいました。。
新郎新婦の気持ちはとても良く分かります。
凄く楽しみにしていた結婚式がこんな形になっていてとても辛いと思います。
それに関しては本当に不憫だと思うし、だからこそどうにか行ってあげられないか凄く悩んで完母の子どもを家に置いていく為に私なりに出席する方法を模索しました。
欠席を決めた後も行けない分何かしたくて、コロナで行けない友人に声をかけてサプライズの動画を作る計画を立てていました。
もちろんそれは私が勝手にやっていた事で新郎新婦は知らないし、こんなにいろいろ考えたのに!という気持ちを押し付けてはいけないことは承知しています。
でも出席率が悪いから延期…?
この時期に挙式をする時点でそれは覚悟していたのでは?
延期の理由は普通、大事なゲストを危険にさらすわけにはいかないから、不安にさせてはいけないから…ではないのか?
そもそもこんなご時世でも出席予定にしてくれていた人の気持ちは?
遠方ゲストも多いし開催は来月なのでもう飛行機や宿の手配している人もいるかもしれないのに…
何だか自分達中心過ぎないか?と。。
延期が問題なのではなくて、
これだけずっとコロナ生活になって長いのに
そこで判断するわけではなく
挙式が近付いて出席率の悪さから延期という判断に
疑問を感じました💦
凄く凄く大切だと思っていた友人の挙式に
行きたくないなと思い始めている事がショックです。
何となくこんなブラックな気持ちを誰にも言えなくて…ここで吐き出させていただきました。
最後に、挙式の延期や中止や開催で
大変な思いをされている方(新郎新婦側の方)には
不快な思いをさせてしまったかもしれません。
決して延期や開催が悪いのではなく
結婚式に対する考え方が私とは凄く違って
それがコロナ問題によって露天したという話です。
考え方はそれぞれだし
そもそも結婚式なんて自己都合だと言われればそれまでなんですが…
自己都合の時間に付き合ってもらうんだから
ゲストの事を最大限考えるのがホスト側の役割かなぁと私は思うんですが、
ひたすらに自分達中心なのかよ!というツッコミの愚痴でした。
とにかくどこかにグチグチ書きたかっただけです。
すみません。。
凄く長い愚痴にお付き合いいただきありがとうございました。
愚痴って更に苛立つというのは嫌なので、すみませんが批判的なコメントはお控えいただけますようにお願いします。
- あんず(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![らるらりら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らるらりら
私自身、コロナの影響で
挙式披露宴を延期しています。
去年の5月末の予定でしたが
3月末に志村さんが亡くなって
これは只事ではないかも…と
1度目の延期を決めました。
招待状は郵送したあとのことで、
出席の返信も半数ほどきていた
のですが、やっぱり不安なまま
強行突破はできなかったので…
あんずさんと同じく、欠席者が多いから
延期というのはなんだか違うかなと
感じます。もちろん判断材料のひとつ
にはなったかもしれませんが、
それをゲストに伝えるべきではない
と思いました。私の場合も
返信がきていなかった半数の方は
悩んでいらっしゃったか欠席に
気持ちが固まっていたかは分かりません
が、多数決のような判断の仕方は
しませんしモヤッとする気持ち
よく分かりますよ!
あんず
今延期されているんですね…
凄く難しい状況で大変ですよね😣
そうなんです。
私も出席率が判断材料になる事自体は想像が出来るし、多少なりと判断材料にしても良いとは思うんですが、延期理由としてゲストにそれを伝えたらダメだよねと思いました😥
伝えるにしても、出席率を見てみんな不安を感じている事が分かったから延期することにしたよ。など、もう少しゲストに寄り添った言い方はなかったのかなぁ…と😣😣
また、らるらりらさんのように去年の5月の話ならそのタイミングでの延期は全然違和感ないと思うのですが、コロナが始まって1年経ってそのままの日程で開催予定と聞かされていたのに直前で出席率が悪いから延期というのは…やっぱりちょっとワガママですよね😅
こんな愚痴にコメント入れていただいてありがとうございます!
いつか、らるらりらさんの結婚式が無事に開催されますように✨微力ながら願っています😌