※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
26
ココロ・悩み

自己肯定感を高める方法について皆さんはどのように取り組んでいますか?具体的な実例を教えていただけると嬉しいです。

自己肯定感を高めるために
皆さんどのように接していますか?

実例挙げていただけると
嬉しいです( ˙꒳​˙ )ིྀ

コメント

△△△

とりあえず褒めます!褒め称えてます!😂

いたずらしても褒めるようにしてます(笑)

冷蔵庫開けたら「あ、開けれたー?すごいね!天才!さすが!パチパチ」って感じです😆

いたずらして怒ってもどうせまたやるので、それなら褒めてあげたほうがいいやーってなりました😂

他人に迷惑かかることや危険なことは全力で注意します!!!

  • 26

    26


    いたずらしたらどうやって褒めますか?🙄

    生後8ヶ月で、怒っても笑われ…髪の毛抜かれても痛いとしか言えず…困ってます😅

    • 2月23日
  • △△△

    △△△

    髪の毛を引っ張るのは他人にしたら困るので、痛い痛いって泣いたふりします😂笑われる時もあれば、大袈裟に泣きすぎて息子が引いてます(笑)

    例えばガスコンロ(普段は柵してチャイルドロックかけてますがすり抜けてくるときがあります)のスイッチを押してたら
    「あ、火つけようとしてくれてたの?ありがとう〜!ママが横にいるときはつけてくれたら嬉しいな〜」って言ったり
    本当に料理する時に
    「今から料理するから押してほしいな〜」
    って頼んで押してくれたら
    「火ついたー!すごいねー!ありがとう!」
    って褒めたりしてます🤤♡

    肯定感強めるかは分かりませんが、怒ってばかりよりかはいいかな?と思ってこんな感じで過ごしてます。

    • 2月23日
  • 26

    26


    大袈裟にやってみます!💡笑

    息子さんお手伝いさんですね😭
    娘もそうなって欲しいな…(笑)
    すぐに褒め言葉に変えられる力身につけたいです😢

    • 2月24日
まるまる

褒めて伸ばす!をモットーにしてるので、いい事したとき、すごいことしたとき、お手伝いしてくれた時とかにめちゃくちゃ褒めてます🥰
あとは毎日好き好き可愛いね〜攻撃もしてます☺️
寝る前に、今日も大好きだったよー!明日もたくさん遊ぼうね〜😆ってぎゅーしてます!

  • 26

    26


    悪いことした時はどうしてますか??🤔💦

    今から心構えしておきたいです🤣

    • 2月24日
  • まるまる

    まるまる

    感情むき出して怒らないようにしてます!
    痛いことされても、これされたら痛いよね、もうしないよ。って言い聞かせてます!
    それでも何回もやられる時は、強めになっちゃいますが😅シングルなので、怒るのもフォローも1人なので、切り替えも大事にしてますよ☺️
    イライラを引きづらないようにしてます!

    • 2月24日
  • 26

    26


    私たまに頭から🔥出てるんじゃないかってぐらいイライラしてる時があって黙り込みます(笑)
    落ち着いて説明すること大事ですよね😢

    子育てお疲れ様です😭💓✨

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

褒めること、自分で乗り越えられるようスモールステップでできることを増やすようにしています。
褒める場合も、特に動作を褒めますね。褒められるためにすべきな行為でない場合は、いつもとは違う褒め方をします。

  • 26

    26


    例えばどんな感じですか?
    説明難しいと思いますが教えていただけたら嬉しいです😭

    • 2月24日
チョコ

大好きだよってたくさん言います。可愛いもたくさんいいます。
1日できる限り抱きしめるようにします。
↑これが一番大切だと勉強したので実践してます。笑

  • 26

    26


    私も娘なので、可愛いはたくさん伝えてます😂💕
    可愛いねぇって言うとニッコニコになるのでナルシストにならいかなって心配してます🙃
    抱きしめること大事なんですね💡✍️

    • 2月24日