
コメント

はじめてのママリ🔰
親身…かどうかは、難しいところですが、佐賀市のおおくま産婦人科に通っていました。
谷口さんと同じく佐賀県の不妊治療(体外受精、顕微授精)の指定医療機関で、不妊外来は産婦人科と別病棟で新しくキレイです。曜日によって、院長先生ともう1人の先生(どちらも男性)が診察します。
先生はおふたりとも冷たい訳では無いのですが、淡々としていて、最低限必要なことだけ話す感じです。受付の人の感じが悪いというクチコミをたまに見ますが、不妊外来の受付では特にそう感じたことはありませんでした。
私は1人目不妊だったので、産婦人科と別病棟で、不妊外来に子連れ不可だったことも有り難かったです。
(子連れの場合は、産科病棟で診察するため、受付に声を掛けてくださいとあったので、連れていけない訳では無いと思います。)
待ち時間は、午前中より午後の方が短い印象ですが、平日であれば基本30分以内、会計まで1時間以内だったと思います。

ゆんゆん
谷口婦人科通っています。
こちらも体外受精、顕微授精までされている指定医療機関です!先生は1人だけで基本的には完全予約制にはなっていますが10時~や11時~など細かな時間での予約ではないので毎回待ち時間はバラバラです。だいたい30分~1時間とかですかね。先生は淡々と言われますが質問に対してはしっかり答えてくれる方だと思います。でもこれは相性なので..。
-
lulu mama
ありがとうございます❣️
通われてる方のお話、参考になります♥️‼︎
時間は細かくわかれてないのですね💦
30分程度なら頑張れます😂‼︎笑
こまめに通わないといけないのでしょうか?💦- 2月28日
-
ゆんゆん
1時間程度の時もありますがね💧
希望の治療にもよりますがタイミングとかだと排卵日辺りに1~2回で体外受精とかだと4~5回ですかね💨すみません体外受精はまだで来月あたりからの予定です😂体外受精とかでも基本的には自己注射になるので通院回数は少なめといわれました⭐- 2月28日
-
lulu mama
ありがとうございます❣️
タイミングは薬とかも飲みながらに
なるんでしょうか?✨
体外受精も自己注射なのですね✨
情報いただけて本当に助かります🙏- 2月28日
-
ゆんゆん
私の場合は主人の問題みたいなので..私は薬何もなく人工受精行いました。タイミングから考えられているのであれば原因次第でちゃんとお薬だしてもらえると思いますよ⭐
しっかりと検査はしてもらえる病院だと思います!- 2月28日
-
lulu mama
そうなのですね😢
その場合旦那さんも一緒に通うことになるのでしょうか?
何が原因かわからないのでとりあえず検査からしてみたいと思っています😢
コロナが落ち着いたら予約を取ろうと思います!- 2月28日
-
ゆんゆん
うちの旦那はまだ1回しかいったことないですよ!旦那の検査も自宅採取で大丈夫でしたし☆体外受精になると採卵のときは来て下さいと言われましたがそれ以外は1~2回位で大丈夫そうです!中には夫婦で通院されてる方もいますが。原因わかるといいですね☆初診予約の際は事前に問診票などをファックスする必要もあるのでHP確認されてくださいね(^-^)私でよければわからないことあれば聞いてください~!
- 2月28日
-
lulu mama
ありがとうございます〜😭
助かりました本当😭‼︎
ちなみに卵管造影は通い始めたらすぐにあるんでしょうか?😭
またいろいろ教えていただくかもしれませんが、よろしくお願いします😭- 3月1日
-
ゆんゆん
私の場合は卵管造影はすぐになくて通院して2か月後とかでした!人によるとは思います。1、2ヶ月タイミングなとで様子をみるかもしれないし早めかもしれないし。。すみませんはっきりわかりません💧でも卵管造影は早めにしたほうがよかったーって思う検査でした!卵管詰まってなければ全然余裕でしたよ☆
- 3月1日
-
lulu mama
お返事遅くなりすみません。
卵管造影が不安でしたが、もしあるのでしたら頑張ります‼︎
またいろいろお話し聞かせて下さい💕ありがとうございます😊- 3月2日
-
lulu mama
すみません。お聞きしたいことがあるのですが、大丈夫でしょうか??
- 10月4日
-
ゆんゆん
こんばんは!
私で答えれることがあれば★- 10月4日
-
lulu mama
過去の質問にありがとうございます😣
まだ武雄の婦人科受診出来ておらず
人口受精と体外受精を検討して連絡するつもりです。
体外受精のお話を前に聞かせていただいたのですが、人口受精の場合は
何度程通院されましたか❓- 10月4日
-
ゆんゆん
私は最初は体外受精予定はなくタイミング、人工受精目的で受診したのでステップアップは後々考えることもできますよ!
人工受精の受診回数ですが1年程前のことになるのでなんとなくしか覚えてないのですが…一周期あたり2〜3回位だったような気がします。排卵日前に受診して卵胞チェックする感じなので。小さければまた数日後またチェックでした。排卵誘発剤などが処方されればまた回数が変わるかもです。でも人工受精は旦那さんのものは持ち込みで🆗なので一緒に受診しなくて大丈夫ですよ!- 10月4日
-
lulu mama
ありがとうございます😣
2、3回位なのですね❗️なんとなくでもすごく助かります😣
旦那が行かなくていいのですね。
ちなみに人口受精した後、生理の前も受診されていたか覚えてらっしゃいますか❓- 10月4日
-
lulu mama
妊娠されてらっしゃるんですね❗️
おめでとうございます🎊💜- 10月4日
-
ゆんゆん
私の場合はそれくらいでした!
体外受精になると採卵の日は旦那さんもですが人工受精は一人で受診で大丈夫でしたよ★人工受精後は生理前は受診しなくてよくて生理がきたら電話してくださいとことでした(◍•ᴗ•◍)
無事に体外受精で授かり間もなく安定期に入ります♡ありがとうございます!- 10月4日
-
lulu mama
ありがとうございます💜
人口受精は待ち時間がありますよね❓
私も人口受精の後行かなくていいと助かります😣
体外受精頑張られたんですね✨
嬉しいお話を聞けました😊私も頑張って連絡してみようと思います❗️- 10月4日
-
ゆんゆん
人工受精は来院後精液の調整があるので1時間程待たないといけなかったです!
でも人工受精自体はすぐに終わりますし終わればすぐ帰れますよ★
不妊治療ってお金も精神的にも負担がかかりなかなかクリニック受診も決断するのに勇気いりますよね。
ありがとうございます♡
はぁなさんのところにもきっとコウノトリがきてくれますよ♡- 10月4日
-
lulu mama
詳しくありがとうございます💜
とても助かりました❗️
またお話聞かせて下さい😊❗️頑張ります😊- 10月4日
lulu mama
ありがとうございます❣️
待ち時間がそこまで長くないのは
魅力的です😻
場所など調べてみます❣️
詳しく教えていただきありがとうございます😻