
妊娠中期から切迫で自宅安静になった方いらっしゃいますか?お話しを聞か…
妊娠中期から切迫で自宅安静になった方いらっしゃいますか?お話しを聞かせてください。
私は3人目妊娠中で、24週から子宮頸管が短いため自宅安静になりました。安静にしているんですが、1〜2時間おきに張りがりあり、たまに出血もしてます。今のところ頸管は3センチ以上あるので入院は回避できているんですが、上の子達のお世話もあるので、今後もし入院になったらどうしようと不安でいっぱいです。また、たまに出血している事も精神的に辛いです。
前回の双子妊娠中もトラブルが多くて、4ヶ月入院してましたが、双子妊娠だから仕方ないなと思ってたので、今回の妊婦生活は楽しめる!って思っていた矢先の安静指示だったので、落ち込んでいます💦
インスタなどで検索すると、自宅安静は殆どの方が30週以降の方ばかりで、24週から安静指示が出てる人の経過が知りたいです。
- にこ
コメント

hare.◡̈⃝︎⋆︎*
24週より前から切迫で安静指示でてました!
少し様子が違いますが
私の場合は、中期の時点で出血が一回
張りは自覚なし
子宮頸管が短く切迫になり自宅安静でした!
最終的に先週の検診で、頚管22mm
次の日から入院になりました。
予定では約3週間の入院予定です😭

なつ
16週の検診で子宮頚管30mmで自宅安静になりました!出血はなく、お腹の張りがありました。
仕事は休職したんですけど家にいるとやっぱり家事とかしちゃって 💦
26週で20mmになり入院検討されましたがNSTでそこまで張らなかったためなんとか入院免れました。
ただ家事×でトイレお風呂以外横になっていて、と言われました。
上の子のこと考えると絶対に入院になりたくなくてとにかく横になっていました😭
シャワーも3日に1回くらいにしてました!
36週まで20mmを保てたので入院ならずに済みました!
ご家族の協力は得られそうですか?
家事育児ほぼ旦那と
同じ市内に住む実母に任せていました。
-
にこ
コメントありがとうございます!
16週からですか😭💦
それは本当に大変な妊婦生活でしたね😭
自宅で36週を迎えられてるなんて本当に凄いです!!
私も明日からお風呂の回数減らしてみます!
私も家事育児は、旦那や実母に丸投げです💦実家は車で1時間くらいなのに週2のペースで来てくれて、申し訳ないやら情けない気持ちになります。- 2月22日

はっちぽっち
私も今回は24週から自宅安静です😅
前回の妊娠中も切迫で入院までいったので気をつけていたのですが、前回より早くから切迫になっちゃって😓
今回も妊婦生活楽しめないか。。と落ち込んだのでお気持ちよくわかります😢
切迫診断された日からリトドリン内服1日4回を6週間続け、家事も手抜き&主人にお願いして横になれる時はひたすら横になってました!薬も張りやすい時間は2錠飲んでたので1日6錠は飲んでました😓
出血はありませんでしたが、頚管長は3cmもなかったですね。。丁度内診中にお腹が張った時はまぁまぁ開いたりもしてました😅
前回31wの健診で、安静始めてからほぼ変わりなく頚管長維持できていることもあり内服が1日3回に減りました😊
息子の幼稚園の送り迎えも人に頼んでいましたが、徒歩五分なので先生からもOKもらえて再開できました✨
今週また健診なので悪化してたらどうしようかと心配にもなりますが。。💦
私みたいに維持できれば、週数進んでから少しだけど動ける可能性も出てきます😌
今が頑張りどきだと思うので、安静辛いけど頑張ってください☺️
-
にこ
共感してくれる方がいて凄く嬉しいです😭コメントありがとうございます✨
少しだけ動ける方もいるんですね☺️希望が持てました☺️ありがとうございます!- 2月22日

ママリ
1人目の時はお腹の張りと子宮頸管が短くて16週から自宅安静してました( ˊᵕˋ ;)💦その後21週で1.8cmまで短くなり37週まで入院しました。
なので今2人目妊娠中ですが12週頃からお腹に違和感と子宮頸管が3.2cmと短めなので、ずっと自宅安静してます( ˊᵕˋ ;)💦今ようやく32週まできましたが、安静期間長すぎてホント心折れました😅
-
にこ
コメントありがとうございます。
12週からなんですね😱長すぎる😣💦それはそれは、本当に大変でしたね😭その数週まで自宅にいれてるなんて凄いです。
あと少し頑張ってください!!私も頑張ります!- 2月23日

退会ユーザー
私もちょうど24wから自宅安静となりましたが、26wで入院になりました。
-
にこ
お返事が遅くなりました😭
26wから入院は長く大変でしたね😭
コメントありがとうございます!!- 2月24日

🐼たれぱんだ🐼
上2人が切迫、3人目妊娠中の今も早産傾向あって一応自宅安静での指示は出てますが、安静になんかしてられませんよね😫
-
にこ
お返事遅くなりました💦
そうですよね😭上の子がいる時間帯はどうしても動いてしまいます😭
でと同じ時期に同じ境遇の方がいると思うと、とても心強いです。コメントありがとうございます😊- 2月24日

mama
私もちょうど24wから自宅安静になりました😭
出血なし、張りの自覚なしだったのですが、頚管長が29.6㍉、職業が看護師ということもあり、自宅安静となりました。
1人目だったので、リビングに布団を敷き、お風呂、トイレ以外は横たわる生活をしていました。ですが、34wには17㍉で自宅で絶対安静と言われ、お風呂はシャワーのみ短時間で2〜3日に1回に我慢し入院だけは回避しました😭
姉も切迫だったので、入院は嫌だと子供を連れて実家で自宅安静をしていましたが、結局は入院になってしまいました😢上の子がいると、家族の協力があっても、なかなか安静は保てないですからね😅
-
にこ
お返事遅くなりました😭
生まれてくるまで自宅安静だったのですね!!凄いです👏体験談、とても希望になります💕安静頑張りたいと思います。コメントありがとうございます😊- 2月24日

ママ
私は双子のときは切迫早産で入院でしたが、下の子のときは初期からずっと出血を繰り返してて、切迫流産で自宅安静、出血止まったら出社して、しばらくしたらまた出血の繰り返しでした。結局かなりの時間自宅安静でしたが、正産期にはいって毎日動きまくったけど、結局生まれたのは予定日でした💦
-
にこ
同じ体験をされた方のお話を聞けてとても嬉しいです!
双子妊娠中に出血したり、頸管が短くなる事はなかったので、どうして今回の妊娠は出血するんだろー。って凄い不安だったんですが、ママさんの体験談を伺い希望がもてました☺️✨コメントありがとうございます😊- 2月24日
-
にこ
3人目妊娠中に、安静期間が長かったようですが、産後体力的にキツくありませんでしたか?
私は双子妊娠中に4ヶ月寝たきり生活をしていたので、産後1〜2ヶ月は体力が戻らずにキツい思いをしたので、今回の産後、3人育児をできるのか心配で😥- 2月24日
-
ママ
全くキツくありませんでした!双子育児を経験してるので、赤ちゃん1人お世話するなんてほんと楽ちんだったし、双子たちももう4歳である程度のことは自分でできるし、赤ちゃん大好きだったので、よくお手伝いもしてくれたので、双子のときには叶わなかった赤ちゃんのお世話を楽しむことができました。まあ私は正産期にたくさん散歩して体力が回復してたのかもしれませんが💦
妊娠中から双子たちが赤ちゃん大好きになるよう気をつけ、生まれてからも双子中心で赤ちゃんがえりしないように気をつけたのがよかったかなと思います。
双子ちゃんもいるし、なんとか入院にならずに出産を迎えられるといいですね!- 2月24日
-
にこ
凄くホッとしました〜☺️✨
双子の新生児時期が本当にきつかったので、あのキツい思いをもう一度するのかと思ってました🥲
赤ちゃんが産まれたら、双子を沢山気にかけていこうと思います☺️ありがとうございます!がんばります!- 2月24日
にこ
コメントありがとうございます!同じ時期に同じ境遇の方がいると凄く心強いです。
今入院中ですか?
この時期、上の子と会えない入院なんて辛いですね😭
hare.◡̈⃝︎⋆︎*
今入院中ですが、とりあえず33wまでも何度か入院危機ありましたが自宅安静で乗り切りましたよ!
なので、数ヶ月ってことにはならず。でした!
きついですー😭
それが一番きついです😫
にこ
上のお子さんとこんなに離れる事ってありませんもんね😭
でも33wまで自宅にいれたのは凄いです😭
私もとりあえず30wを目標に頑張ります。コメントに救われました😭✨ありがとうございました。
hare.◡̈⃝︎⋆︎*
優しいお言葉、こちらこそありがとうございます。
ご自宅でゆっくり過ごされてくださいね😍💕
応援しています!