
コメント

優龍
一番いいのは
2月中に出産すれば
費用はガクっと少なくて済みますが
月跨ぐので
少し高くなるかと思います。
病院によって
違うかと思いますが
20〜30万は
用意しておいた方がいいでしょうね。
優龍
一番いいのは
2月中に出産すれば
費用はガクっと少なくて済みますが
月跨ぐので
少し高くなるかと思います。
病院によって
違うかと思いますが
20〜30万は
用意しておいた方がいいでしょうね。
「入院費」に関する質問
家のローンを旦那単独で組みました。 しかし万一わたしが死んだ場合や、 高度の病気にかかり仕事が出来なくなった場合、ある程度の保険金を旦那と子どもに残したいです。 月々の支払額が安く保険金が下りるオススメの保険…
切迫早産で27週くらいから入院している方に質問です! いつ生まれるかわかりませんが、仮に生まれた場合は出産一時金と合わせて切迫早産で入院していた入院費(食事代、保険適応外の薬代やその他)と併せて支払うことに…
妊娠中の保険について はぐやコープ共済がありますが、実際入られていてここが良かったというのを教えていただけますか? 切迫気味で自宅安静中です。診断としては切迫早産ではなく、その可能性があるよということだと思…
お金・保険人気の質問ランキング
ゆか
2月中だとまだ36週なんですよね😅
優龍
そうなんですよね。
2月も28日しかないですしね。
私の場合は
緊急帝王切開で
やむを得ず
36週6日と
35週2日で出産しました。
異常はなかったですけどね。
ゆか
たぶん私の場合、まだ赤ちゃんが
1900ぐらいしかなくて
妊娠糖尿病もあるのでなるべくはやく出したいけど
小さすぎてって感じだと思います😅
優龍
うちの娘、
1780gで産まれました。
保育器4日入っただけで
NICUはない病院でしたので
生まれて8日で退院しました。
私も
妊娠高血圧症でした。
女の子って
結構強くって
ミルクを吸う力があったので
1980gで退院しました。
35週の息子は
NICUがある病院で何日かお世話になって、私と一緒に退院しました。
大きさも大事なんですが
お腹にいる長さが特に大事なので、
35週過ぎていれば
なんとか大丈夫です。