※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
妊娠・出産

生後8日の赤ちゃんがミルクを飲みにくく、体重増加が少ない状況。嘔吐もあり、心配です。助産師に相談し、1週間後の検診を待つことに。適切な対応が必要です。

生後8日なのですが、退院してからミルクを1回20〜40mlしか飲みません。よく寝る子で母乳5分ずつ→ミルク40mlが限界ですぐ寝てしまいます。3〜4時間の間隔です。
黄疸の治療をしていたので今日病院に経過を見せに行ったのですが、体重が退院の日からたったの2gしか増えていませんでした。
助産師さんは4日後の1週間検診で様子を見ましょうとのことでした。
寝てしまってげっぷもできないせいか1日2〜3回嘔吐してしまいます。
入院中は嘔吐することもなくミルク40mlしっかり飲んでいたのですが、、
哺乳瓶が合っていないのかと産院と同じものを買いましたが飲みっぷりは変わらずで、、
ぐったりした感じはなくすやすや寝てはいるのですが、かわいそうで耐えられません。
こんな感じでもしっかり育ってくれるのでしょうか…

コメント

りな

こんばんは☺️
入院中はたくさん飲んでくれたのに、お家では飲んでくれない…
めちゃくちゃ不安になるし怖いですよね💦
うちの次女は片乳5分で寝てしまうことが多く、両乳、ましてやミルクまであげられないことが多々ありました😂
スヤスヤ寝ているならわざわざ起こさなくてもいいと思いますし、起きたら授乳するって感じで大丈夫だと思います☺️