
マイホームを建てた方に質問です。給湯設備をエコキュート以外にした方…
マイホームを建てた方に質問です。
給湯設備をエコキュート以外にした方、ガス代、石油代は月にどのぐらいてすか?またエコキュート以外にした理由を教えていただけるとありがたいです。
- デコ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
実家がエコキュートでしたが、タンクのお湯が思ったよりすぐ無くなり、なんか、真冬にガスで沸かしたお湯をお風呂までバケツリレーしたりしてましたね…。うちのは容量間違えたのか、古かったからなのかもしれませんが。
やはりお湯を大量に沸かすにはガス給湯器が圧倒的に楽だと思うんですけどね。
コストはすみません、よくわからないのですが。
家族が多い場合にはおすすめしません。
あと、エコキュートは深夜お湯を沸かすのですが、その騒音がご近所問題になったりすることもあります。
以上のことから自分はガス給湯器派です(笑)

ママリ🔰
エコキュートではなくエコジョーズです!
ガス代月8000円くらいです☺️
-
デコ🔰
エコジョーズ‼️
初めて聞いたので調べてみたらガスで沸かして貯めておくんですね☀️
ちなみにその場合だと、ガス台はIHじゃなくガスコンロになるんですか?
すみません😣💦⤵️更に質問してしまって💦- 2月22日
-
ママリ🔰
ガスコンロですよ☺️
元々ガスコンロ希望だったので🎶- 2月22日

はじめてのママリ🔰
エコジョーズが付いていて冬(湯船は週5〜6日あとはシャワーのみ)は月4000円いかない位、夏(湯船はほぼためずにシャワー)は3000円しない位です😊食洗機は1日2〜3回使います。

ママリ
エコジョーズで、冬場は16000円、夏場は2000円くらいです。
キッチンはIHがよかったのでIHです。うちは床暖房がガスなのでそれで冬はどうしても高いです😅

はじめてのママリ
入居前ですがガスコンロ希望なのと都市ガスの地域なのでエコジョーズにしました!!
みなさんのコメント見てエコジョーズでよかった〜とホッとしております😂
初期費用もエコキュートよりエコジョーズのほうが安いです👍🏻
ちなみに実家がエコキュート2年目ですが、タンクを大きいものにすればお湯切れはなさそうです。ただエコキュート特有なのか、シャワーの水圧は弱めです💦あとお湯が飲めないと言いますね🤔非常時に使えるのはいいなぁと思います!!
実家はオール電化(全館空調あり)ですが、冬の電気代28000円くらいしてました😂
デコ🔰
回答ありがとうございます🙇
途中で冷たくなるのはイヤですね😰
電気代を含めた生活光熱費がどれが一番安く済むのかよく分かりません💦
退会ユーザー
ランニングコストがガスより安かったとしても、イニシャルが高いと思います。エコキュートはヒートポンプユニット(エアコンの室外機のようなやつ)と貯湯タンクでひとセットなので、この本体が高いです。壊れた場合に買い換えたり部品やタンクの保温材の交換もガス給湯器より高くつくと思います。
実家は15年くらい使って結局ガスにしました(笑)
デコ🔰
エコキュート高いですよね…
高いかし数回に分けて入浴とかもするのでどぅなのかな~と思っていて💦
エコキュート使ってた方がガスに変えたってなるとエコキュートどぅなのかな~?と思ってしまいますね😂