
コメント

mi hijita 渚
6月に筑波大学附属病院で出産しました。
6泊7日の入院で個室だったのと日曜日深夜に産まれたので休日夜間料金なのもあり、全部で70万請求されました。
ご飯は総合病院なのでねぎらい膳でフレンチが1回出る以外は病院食でした。
施設は新しく増設された棟に産科病棟が入ってるのできれいでした。
母子同室で、小さいお子さんの面会はお部屋ではできないみたいですがロビーのガラス越しに赤ちゃん見られるみたいです。

mi hijita 渚
私も請求書見たときに眩暈がしました😱💔
でも長い間妊娠悪阻と切迫で入院してたので自分の体と産まれてくる赤ちゃんに何かあった時にすぐ対応してもらえる設備は充実してるので、安心を買ったんだと自分に言い聞かせる感じでした😅
助産師さんたちとっても感じいいです。
ただ大学病院ならではの先生達がぞろぞろくる回診がいやでした笑
土浦協同病院なら50万くらいみたいです。分娩申し込みの参考にしようと思って電話で問い合わせた際に教えてもらいました。
-
みるめいく
私も先生たちがぞろぞろ来るのは聞いて少し抵抗あります。
私ももう少しつくば以外でも見てみようかなと思います。
丁寧にありがとうございました!!- 8月20日
みるめいく
ありがとうございます!
そして出産おめでとうございます!
意外に高いんですね( ꒪⌓︎꒪)
個人よりは安いのかと思ったけどそうでもないんですね😓
参考になりました!
ありがとうございました!