![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんとの遊びや会話について悩んでいます。実家では母と一緒に話しかけられていたけど、家事で忙しくてあまり時間が取れない。子供の成長に影響するか心配です。
生後3ヶ月くらいのママさん!
お子さんとどのくらい遊んだりお話ししたりしますか??
実家にいたときは私と母が常に話してた話し声を聞いたりしていて、私だけでなく母も子供に話しかけてくれていました!
家に戻ると一人で、家事や料理しなきゃいけなくなると、あんまり構ってあげられてないし、会話の声も聞こえないしで、子供の成長的にはもっと話したり一緒に遊んだりしてあげたほうがいいのかなーとか思ったり😅
メリーで一人で遊んでたりはするんですけど😅
- M(2歳7ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3ヶ月の男の子がいます🤗
話しかけたり遊んだりしますが、上の子が優先になるので、放置されている時間がけっこう長いです😂
私が息子をかまっていたら上の子も構いだすので、息子はそれに大喜びします😌💓やっぱり構ってほしいよなぁ…と罪悪感もあります😭💦
出来るだけ、お喋りしてる時は「ご機嫌だね〜」とか声をかけて数分でも触れ合うようにはしています!
![抹茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抹茶
多分少ないかもしれないです😂二人の時は!
10.15分遊んだら次のことしたり、自分の時間にしたりでちょこちょこ話しかけたり遊んだりしてるくらいですかねー!😂
-
M
やっぱり少ないですよね💦
上の子がいれば兄弟も構ってくれるんでしょうが、なんせ第一子だとあまり構えなくて💦- 2月22日
-
抹茶
あ、少ないというのは自分のことです!!私も一人目のときから、あまりかまってないですよ😂笑- 2月22日
![ちゃんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんちゃん
もうすぐ3ヶ月の息子がいます🌟
わたしも手一杯でほどほどに遊んで、ほったらかしてる時あります😂
泣いてても、ちょっと待ってね〜って言ってたら
勝手に寝てたりするので
たまに可哀想なことしたな…と思うことも😭
なるべく授乳後はお話して、ご機嫌な時はマッサージしたりくらいです!
-
M
一緒です😂
泣いててもそのままにして勝手に寝てることが多いです笑
マッサージってどんな感じですかー??- 2月22日
-
ちゃんちゃん
ずっとかまってたら何もできないですよね😂(笑)
ある程度セルフで寝てくれる子なので、ずっと泣いてる時だけ抱っこちゃんです👶
お腹のあたりをこしょこしょしたり、ツンツンしたり
足をのびのびーと手でさすったりしてます😆
たまーに笑ってくれます🌟- 2月22日
-
M
お腹あたりこしょこしょやってみます😆
やっぱり触れ合うのは大事ですよね🥺- 2月22日
M
兄弟がいると、上の子が下の子を構ってくれるからいいですよね😆
うちは第一子なのでそれがなく、私が相手をするしかなくて😅