
コメント

はじめてのママリ🔰
私は自分で基礎体温つけてタイミングとっても
妊娠しなかったので病院を受診したところ
ホルモン障害が発覚しました。
その後、治療して先生に排卵日予測してもらって
タイミングをとったところ
妊娠することができましたよ😌!
それでも二回目のタイミングの時でしたが😖!
なのでホルモン治療を抜いてだと
排卵日予測してもらってからだいたい2ヶ月くらいで妊娠でしたかね😌
私は授かれれば性別はどちらでもよかったので気にしなかったのですが
もし気にするようであれば先生と相談してみるといいかもしれません😌

ママリ
私は不妊治療の病院ではなく、家の近くの産婦人科に通ってタイミング法で授かれました。
最初は3ヶ月通いその後旦那の転勤の為5ヶ月ほどお休みをし違う病院に通い始めて4ヶ月で授かることができました。なので病院に通っての妊活は7ヶ月になります。
2つの病院ではともにクロミッドという薬を服用し排卵日付近に卵胞の大きさをチェック、HCG注射をして排卵を促すという流れでした。
そして女の子を授かれました。
よければ、参考にして下さい。
-
ぽぽ
具体的にありがとうございます😊
なるほど!そうなんですね✨
参考になります(。>∀<。)- 2月22日

うみがめ𓆉⋆︎*
2人目は病院でタイミング法で一週期で妊娠できました。
男の子です。
やっぱり排卵日ピッタリ?の仲良しだったので男の子だったのかな?と思ってます🥰
ぽぽ
ご丁寧にありがとうございます!
2か月で妊娠は早いですね😃
先生と相談してみます。
ありがとうございました😊