
夫が私を馬鹿にする言葉を使い、イライラさせます。年齢差を考え、もっとジェントルマンになってほしいです。私なりに対策を考え、気にしないようにしていますが、寝る場所も別で喧嘩も多いです。この夫婦の形は間違っているのでしょうか。意見を聞きたいです。
夫の話なんですが、
私の夫は私に常にイライラさせるような言葉をポンポン浮かんで
馬鹿にするような形で常に、話しかけてきます。
9個も歳が上なのでもっとジェントルマンになってほしいのですが、、
そこで私は思い付いたことがあって
旦那に何か言われたら旦那の見えないところで気にしない気にしない!って首を横に振って気にしない!っと口にする仕草をするようにしたんです。そうしたらなんかスッキリする気がして。
寝る場所も夫婦バラバラだし、喧嘩も多分普通の家庭より倍します。こんな夫婦の形って間違っているのでしょうか?
意見を聞きたいです🤭
- たっくんママ(8歳)

🍀さち&まり🍀
せめて、お子さんの前だけでは喧嘩しないでくださいね。夫婦の喧嘩は夫婦が揃ってる時だけにしないとお子さんがかわいそうですからね。
うちは、ママさん家庭とは違って寝る部屋は基本同じ喧嘩はしないです。

mama
私ならそういう会話しか出来ないなんて可哀想ねって思いながら過ごしちゃうと思います🤣
どんな内容なのか、どんな言い方なのかにもよりますが、子どもには馬鹿にするような話し方をしないで居てもらいたいなと思います💦
夫婦の形はそれぞれなので、間違ってるかあってるかなんて他人が言えることではないですが喧嘩しても小さなことで「毎日幸せ」って感じることがあるのであれば喧嘩多くてもそれはその方たちの夫婦の形だと思います。

めろん
9歳上でその関係ではストレスたまりますね😔
たっくんママさんは頑張って対処されているように思いました!
スッキリする方法をご自身で見つけられるってステキですね♡
夫婦の形はそれぞれですし、たっくんママさんのご家族が幸せであれば、変わる必要もないと思います!
コメント