
今日の質問は税込年収650万~700万の方(主人のみ)、妻専業主婦、子供2…
カテ違いでしたらすみません。
いつも皆様ありがとうございます。
今日の質問は税込年収650万~700万の方(主人のみ)、妻専業主婦、子供2人家族の方は大体どれくらいのお値段のマイホームをお持ちですか?間取りも教えて頂きたいです。
賃貸にお住まいの場合は間取りと賃料もお伺いしたいです。
それと月々の貯金額も教えてもらえたら嬉しいです。
ちなみにうちは今は知り合いに借りているので2DK家賃5万3千円、貯蓄は今は月大体10万くらいです。もちろんそこまで出来ない月もあります。結構な浪費家です…積立保険は省いての金額です。
来年の夏辺りまでにの引っ越しを考えております。
よろしくお願いします!
- たいちゃん(*^o^*)(8歳, 10歳)
コメント

*ぱん*
子どもまだ1人ですが、いずれは2人目ほしいです。年収同じくらいで、妻専業主婦。建売ですがマイホーム3か月前に購入しました。
3LDKです。
貯蓄は安定していないですが、5〜8万くらいです。ただ、マイホーム購入してからは全然できてないです。

退会ユーザー
二人目が来月に生まれる予定です。
33歳約700万です。
家は中古築10年、地方でリフォーム(台所、オール電化)込み2300万でした。
貯金は月々は無理です、大人3人と生活費は変わらないし医療費が五万以上かかるので参考にならないかもです。
地方で小さいお子さん二人で医療費も乳幼児医療でご夫婦特に持病がなければ十万くらいは貯金できるのかもと思います。
都市部は住宅費や生活費が上がると思いますが、田舎でも普通車2台だと維持費がわりとかかります。
貯金はボーナスから60万くらい×年2回。
でも固定資産税や保険料や車検維持費の準備費用や子どもの貯金も含む為、自分達の貯金は生活予備資金や冠婚葬祭予備費用程度の貯金とも言えない微々たる額です。
子どもが幼稚園小学校になれば短時間働こうと思います。
早く繰り上げ返済と学費を貯めなければと焦りますが、支出が大きいのが奨学金返済や医療費、福祉サポート関係で減らしようがなく他は贅沢はしていないので引き続き地道に生活します。
収入が平均より少し上だと保育料なども高いし、フルタイムで働くスキルもなく(資格と実務経験はありますがハード)母子ともに持病があるので体力的にも無理があり二人目を早々預けるには無理がありそうです。
久しぶりの赤ちゃんと出来るだけ一緒にいたいのが一番ですけどね(^^)
いまのところ会社の福利厚生が手厚く、保険も夫の分はしっかり掛けているので地味に生活する分には大丈夫です。
-
たいちゃん(*^o^*)
コメントありがとうございます。
詳しく教えて頂いてありがとうございます。
お兄ちゃん大きいんですね✨
医療費大きいですね。
私は不育症のため妊娠中のみ医療費がかなりかかってしまいます。でも期間限定なので、ずっと続くことを思うと大変ですよね…。
車もないと生きて行けないけど、維持費結構かかりますよね。
保育料もバ カになりませんよね…私も計算してみましたが、結構な額だな…と。
マイホームにかける金額ですごく悩んでいて、無理をするとやはり後々しんどいですよね💧
じっくり考えたいと思います。- 9月3日
たいちゃん(*^o^*)
ありがとうございます!
ちなみにお家はおいくらでしたか?
差し支えなければお伺いしたいです✨