![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
予定外の妊娠で悩んでいます。持病もあり、中絶を考えていますが、不安がつのります。状況は複雑で、助言をお願いします。
こんにちは。
予定外の妊娠判明で、やむを得ず、中絶を考えております。
でも、1日のうちに何度も何度も、やっぱり産めないだろうかと悩みます。
現在38歳で、持病の治療・療養の為、夫と2歳の息子の3人で見知らぬ土地に住んでいます。
10年子供ができなかったので引っ越してきたのですが、奇跡的に授かり、今は治療に通いながら、療養診断書で保育園に預けています。
持病というのはめまい・原因不明の腹部の痛み、首の不随意運動、緑内障など様々です。
ですので、仕事ができる状況ではなく、月に何度も、外のご飯を買ってきてもらい、食べさせたりする生活です。
そんな中での2人目妊娠。
正直、根性だけではどうにもならないと思い、諦めざるを得ない状態です。
「夫の収入だけでの生活」
「母体がRHマイナスの第二子妊娠によるハイリスク出産」
「前回も1ヶ月の入院と最後までひどいつわり」
「上の持病の程度がどうなるか不明」
「身内が近くにいない」
地元の身内は年金暮らしの父と妹家族。
義両親がおりますが、金銭面で援助してもらえる見込みはありません。
長々と書き込みましたが、何か助言などございましたら、お聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
- まー(6歳)
コメント
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
避妊しなかったのですか?🥺
![M i i](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M i i
そのような状況で避妊はちゃんとしてたのでしょうか??
-
まー
上の方にもお返事したとおりです。
- 2月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産んで、やっぱり育てられません、、、にならないためにも中絶を選ばざるを得ない時もあると思います!🥲
-
まー
ご意見ありがとうございます。
- 2月21日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
いいんじゃないですかね?産んでからやっぱり無理だから殺すことはできないですが、お腹にいるうちに殺すのは法律で認められてるので😊
私ならそんな状況ならピル飲んでゴムも付けますけどね。
-
まー
おっしゃるとおりです。
意識の甘さが招いた事です。- 2月21日
-
ままり
快楽のために勝手に生み出されて勝手に殺される子供の気持ちになって、一生背負っていってくださいね。
- 2月21日
-
まー
はい。
- 2月21日
![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまめ
旦那さんはなんて仰ってますか??
-
まー
同じように悩んでおります。
避妊の甘さも悔やんでおります。
決していらなかったというスタンスではなく、今の状況では…という事です。- 2月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは。
まずは持病を持ちながらの子育てお疲れ様です。
予想外の妊娠とのことで...子供はキレイ事だけでは産めないし、経済面、体力、気力など考えると悩まれるの分かります。
持病のない私でもちゃんと育てていけるかなと不安になる時あります。
最初2人目の妊娠が分かった時もう諦めていたので実感なく過ごす日々でしたが、悪阻を乗り越え、妊娠を継続していく中でまた新たな強い気持ちを持てるようになれました。
まーさんの本当の気持ちは多分、産みたいんだと思います。だけど自分の病気のせいで周りに迷惑かけないか考えたり、旦那さんに気を遣ったり、とても優しい方にお見受けします。
失礼ですが世の中には知的障害があっても出産した方や生活保護をずっと受けて生活してる方もいます。
私は経済面は贅沢しなければなんとかなっていく、と思っています。
第一に旦那様の気持ちと、まーさんの体調面が大事かなと思います。主治医の方ともよくご相談なさってゆっくり決めて下さい^ - ^
持病が良くなりますように。。。
-
まー
お疲れ様なんて言っていただき、ありがとうございます。
ここで書くのは言い訳に捉えられるでしょうが、長い事持病を持っているので、一度は自分の命も捨てようとしました。
でも、家族の支えがあり、今は息子を育てるまでになりました。
今いる私の家族、そして頑張ってきた自分を守るしかないのかなと思うのです。
犠牲と言われれば当然ですが、赤ちゃんの命の上に、今生きている家族がいるのです。- 2月21日
-
まー
すみません、持病の事までお気遣いいただき、ありがとうございました。
- 2月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
中絶しても一生後悔すると思います。
今後どうなっても中絶した事実は変えられません。
そこをご主人と2人で背負っていけるだと思いますね。。
批判している訳ではありません。
-
まー
一生償う覚悟については主人とも話しました。
母と父では違うのかもしれませんが。- 2月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
辛いですよね、、私の妹も予想外の妊娠で泣く泣くおろしました、、。
産みたい気持ちは分かりますけど、、産んでから子どもに大変な思いさせたくないですよね、、😢
辛いと思いますけどしっかり決断してくださいね😢
-
まー
妹さん、お辛いですね。
お姉さんである、ママリさんも。
大変というのがどれだけか、人によるんだと思います。
私は息子が生まれるずいぶん前から、人生全てが大変でした。- 2月21日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
いろいろなご事情がおありで、その事も十分ご自身で納得しておられるご様子ですが、それでもやっぱり産めないだろうか、と悩む理由は何ですか?
命を失わせることへの罪悪感であれば、中途半端な避妊しかしなかったご自身で一生その思いを背負われれば良いと思いますが、諸々の事情がなければ産み育てたい、ということであれば、あれこれ考え過ぎずチャレンジされてみていいのではないかと思いました。
高みを望まなければある程度の生活や育児の支援は公的な機関や民間の施設を利用できると思います。
-
まー
金銭面ではなく、自分の体がどうにか持たないだろうか、と考えてしまうのです。
支援やサポートは今も利用していますし、経済的な面も、聞き合わせてはみましたが、生活保護が少しの可能性でしか望めないというところでした。- 2月21日
-
はじめてのママリ
身体がもつかどうかなんて、悩んでも仕方なく無いですか?もつ時はもつし、もたない時はもたないですよ。結果論でしか言えないことだと思います。
産みたければ産んで、経済面に限らず、精神面も体力面も、可能な限りのサポートを得ればいいですし、それでも育てていけない、となれば、里親でも、施設に入れるでも、またその先の道はあると思う、という意見です。- 2月21日
-
はじめてのママリ
↑育てたい、頑張って育てていこうという気持ちはある、ということであれば、です
- 2月21日
-
まー
身体が持つかどうかは波もあるので、その時次第なのはわかります。
ただ、総合的に見ると、主人の負担や息子へ我慢させていることは、今でさえ自分の中で申し訳なく思っていることなんです。
保育園だって本当はまだ先に考えていたのに、主治医から提案されて動いた事であり、助かっている一方、ごめんねの気持ちがあります。- 2月21日
-
まー
里親問題ですが、なぜ選択肢にないかというと、自分が母に捨てられたからです。
そして、ガンで早死したのを、2年後に祖父母から聞きました。
なので、色々な背景があり、産む以上は手放さない。
育てきれそうにないなら初めから産まないの二択なのです。- 2月21日
-
はじめてのママリ
ん?では、皆さんがあれこれ産む以上手放さない、に対しても意見、助言(私も、できる限りのサポートをもらって育てたらいいのでは、ともコメントしましたが)されてはいますが、それに対してもあれこれお答えのようですから、まーさんの中で答えは既に産まないの一択なのでは…。
それなのに何を悩んでおられるのですか?- 2月21日
-
まー
そうですね、先に書いているとおり、ほとんど産まないで気持ちは固まっています。
それでも悩むのは、いけない事でしょうか?
揺らぐんです。- 2月21日
-
はじめてのママリ
いけないなんて誰も言ってないですよ。ご自由に悩まれてください。悩むのはご自身の勝手です。
ただ、私は(きっと皆さんも)第三者として、何か助言などございましたら…とのことでしたので、コメントをしたまでです。
いつかは答えを出さなくてはならないことですし、そもそも既に答えが出ているのに悩むことは不毛に感じますし、時間の無駄だな、と感じましたのでその考えを述べたまでです。
この場に書き込む以上、このような意見も承知の上で書き込まれているのではないのですか。- 2月21日
-
はじめてのママリ
最後の一言は余計な一言でしたので、削除、ということでお願いします。(申し訳ありませんが、文面を削除して打ち直すのは面倒なので…)
- 2月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もし本当に産みたいなら養子縁組にする方法もありますよ。周りに批判されてもご夫婦が決める事だと思うので、中絶も仕方ないかなと思います😢
-
まー
養子縁組のお話も、公的機関から勧められましたが、それだけは夫婦共に選択肢にありません。
不妊で悩まれている方にはふざけるなと思われても仕方のない言いぐさですが…- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
我が子を手放したくないと言うのは親として普通の感情だと思いますよ。ご主人がバイトしたり、金銭的な事は何とかなると思うんですよね。
持病の事はご自身しかわからない所なので、まーさんが産む覚悟があるかどうかなのかなと思いました😢健康な人だって事故で動けなるなる場合もありますし😢- 2月21日
![R♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R♡
妊娠してしまった事は覆すことが出来ないので先のことを考えましょう。
主さんが産みたい気持ちはあっても現実それだけはどうしようも出来ない事もあると思います。
主さんの身体の事や息子さんの育児もふまえて主治医とご相談されるのが良いかと思います。ご自分の為にも今後の避妊は徹底して下さいね。
-
まー
はい。
避妊については、本当に肝に命じます。
主治医からは、医学的な部分しか助言をもらえませんでした。
紹介してもらった公的機関にも、かなり悩ませてしまう状況のようで、やはり最後は夫婦で決めるしかありません。- 2月21日
-
R♡
そうなんですね🥺
中絶もやむを得ない手段かと思います。
二度と同じことを起こさない様に徹底すれば良いことです!きつい言い方をされる方もいるかと思いますがあまりご自分のことを責めないで下さいね🥺大事なのはこれから先どうするかですよ🤗前向きに考えましょう!!- 2月21日
-
まー
ありがとうございます。
- 2月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
コメント含め全文読ませて頂きました。まーさん大丈夫ですか?こちらに投稿するまでに凄く凄く悩み考えたのではないでしょうか。息子さんも奇跡的に授かったという事なので、ご自身の中で妊娠しづらい体質と思ってらっしゃったのかなと。
私自身「子どもは親を選んで舞い降りてきてくれた」と考えており、授かった時は喜ばしい事と思います。でも、皆が皆同じとは思いません。
まーさんのお腹の中にいる小さな生命はまーさんを苦しめる為に舞い降りてきたわけではなく、ただただ「ママを選んで降りてきたよ」と伝えたかったのかなと思います☺️
中絶するにしても、きっとこの子は受け入れてくれると思います。
もしかしたら、産む選択をした時に奇跡的に良い方向に進む可能性だってあると思います。現状だけで見ると苦しい事しか見当たらないかもしれませんが、、。
どちらを選択しても後悔しますよね。
誰もまーさんを責めませんよ。お腹の中で育ててる時点でまーさんも苦しいですよね。今ある幸せを大事に、お身体も無理されないように気を付けて下さいね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の友人で1人目を予定日超過2週間、微弱陣痛、母子共に危険で緊急帝王切開で出産した友人がいます。
その友人は子宮破裂の危険があるので絶対に年子だけは避けるように!と医師に言われていたのに、産後3ヶ月で2人目を妊娠してしまいました。
結局、泣く泣く堕胎したそうですが、その後10年、次の子に恵まれず2人目出産は諦めたそうです。
それは仕方ないですよね。医師に忠告されていたのに、避妊せず自分たちの都合で堕胎したのに、落ち着いたらまた子どもが欲しいと臨むのは違うかな?と若い頃の私は思っていました。
私は1人目を授かるまでは流産を繰り返し、かなり長い不妊歴があったので、もう私は子どもを持てないかも…と思っていました。なのでその友人に対しては完全に妬みや羨みと軽蔑の気持ちで見ていました。
でも堕胎って言う選択をせざるを得ない場合もあるんですよね。
若い頃は何とかなる!経済的に厳しければ自分が頑張って働けば良いし!なんて思っていましたが、実際に出産、子育てを経験すると本当に綺麗事ばかりじゃありませんもんね。
私も持病はありませんが、ビックリするくらい体力がないので、2人産んで子育てと仕事の両立ができるか不安です。
養子縁組を考えていないと言うことは、無事に健康に出産できればその後は何とかやっていけるかもしれない、と言うことでしょうか?
出産までの経過や出産そのものが心配なんですかね?
堕胎すれば後悔するとは思います。でも出産しても後悔するかもしれません。
数年後、十数年後に考えた時にどちらの方がより後悔の念が強いだろうか、と想像してみて考えたらいかがでしょうか?
この先持病がどうなるかはわかりませんが、悪化してしまった場合なども含めて。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
沢山悩まれだと思います。
避妊等の事はご自身、ご主人ともに
後悔されているのでそちらに関しては
これから気を付けていけば良いと思います。
上のお子さんの子育てはどのようにされて来たのでしょうか?
子育てへの不安と言うよりは、ご自身の体が持つかどうか…がご心配ですか?
持病等なく健康な方であっても、妊娠出産の母体への負担やリスクは相当なものです。
持病をお持ちと言うことで、さらにそのリスクが上がる、上のお子さんの事やご家族のことを考えての事であれば、やはり中絶もやむを得ないと思います。
主治医の方も判断が難しい状況との事ですので、やはり夫婦2人でご決断されなければならないのですね。
いろんなご意見があると思いますが
私は、家庭やご自身など他人には分かり得ない苦労や葛藤、事情があると思いますので、沢山悩まれてご決断されるしかないかなと思います。
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
産んであげたい気持ちがあるのなら
施設に預けることもひとつです。
産んで殺すなら、せめて施設の選択肢もあったのに。
と痛いニュースを見て毎回思います。
まー
危険日は避けていましたが膣外だけの避妊でした。
責められる事ですよね。
ゆき
責めません!
妊娠して辛いのは母親ですから🥺
少しでも産めないかと考えてて
持病もあるのに凄いなって思いました。
妊娠ってどんなに避けてても
する時はしますよね🥺
まー
いえ、大人であり、親なのに、本当に甘かったんだと思います。
ゆき
仕方ないですよ🥺
妊娠なんて誰にも予想できないし😭
まー
そうですね。
ご意見ありがとうございました。
はじめてのママリ🦄
横からすみませんが。
妊娠して辛いのは母親、
どんなに避けててもする時はする、
仕方ない
と言う言葉は違うんじゃ無いでしょうか。
考えが浅はかすぎませんか?
妊娠して辛いのは母親じゃなく、殺される子供です。
避妊はピル、避妊具を装着する、パイプカット、卵管結紮で避妊はできます。
まーさんだけを責めるつもりはありませんが、
ご主人もきちんと避妊をせず行為をした、
その結果妊娠したけど育てられないから殺すんですよね。
それなのに妊娠はどんなに避けててもする時はするや
仕方ない、誰にも予想できないと言う言葉が普通に出てくるのは人としてどうかと。
横から失礼しました。
ゆき
人それぞれ考えあるし
いいじゃないですか(´・_・`)
私は今8回目の妊娠してます
4人産んで3人おろしてて
今現在妊娠中です
なので罪のない子供が大人の
勝手で犠牲になっていくことは
味わってきました
確かにあなたの言う通り
1番辛いのは下ろされた子供です。
でも私はそうゆうことを言ってる
わけじゃなく主さんが
どうにか産んであげられないか。
と考えてるところが辛いですよね
って話してるだけであって
そこは勘違いしないでいただきたいです
あくまで産まれてくるまで
しんどくて大変なのは赤ちゃんを
守らなくちゃいけない母親だよね
って話なだけです
はじめてのママリ🦄
人それぞれ考えはありますが、
ここは不妊治療中の方、子供を授かれない方も見ます。
そう言う軽々しい言葉はよく考えて発した方が良いかと。
妊娠なんて誰にも予想出来ないからこそ
望んでいない妊娠を防ぐために避妊具があるわけですよ。
赤ちゃんを殺すのに
しんどくて大変?それは違いますよね。
ゆき
話にならないので結構です
こんな話は主さんを追い込む
だけなのでやめましょう。
決して命を軽視してるわけじゃ
ないので。失礼します。
はじめてのママリ🦄
話にならないのはそちらですが😄
では。