
コメント

雷注意
あと3回ねー
って約束させといてもダメですか?💦
約束守れないならもう公園こないからね
って脅すのも一つの手だと思いますよ!

a mama
うちは強制的にまた明日ね〜
とか言ってバイバイさせて
連れて帰ります🤣笑
周りの目も気になると思いますが
その家その家で事情があるので
気にしないでいいと思いますよ😌💪
-
はじめてのママリ
家のこともやらなきゃだから子供にずっと合わせるのは無理ですよね…
気にしなくてもいいですよね😢
子供を公園に連れて行きたい気持ちはあるけど帰りを考えると憂鬱で私1人の時はなかなか連れて行ってあげれてないのでもっとつれていってあげたいです😢- 2月21日
-
a mama
わかります😓
うちは朝行く時はお昼ご飯食べるから帰ろ〜とか
お昼ご飯後に
お昼寝しない場合の時とかに
公園連れて行って帰るときに
帰ってお菓子食べよ〜とか言って
連れて帰ってお菓子食べてる間に
ダッシュです😅笑- 2月21日
-
はじめてのママリ
何かで気を紛らわすことができないかと公園行くたびに悩みます😅
- 2月21日

ねの
うちは、それくらいの時期は、もう少しで帰るよー!後少しだよー!と、30分前くらいから、ちょこちょこ言って、あと5分くらいになったら、あと少しで帰る時間だから、好きなだけやりなー!とか伝えて、最後にあと◯回ね!と約束して、帰っていました!
あとは、お家に帰ったら、おやつ何にする?とか、テレビなに観るー?とか、お家に帰るのも楽しみになる言葉掛けも心掛けました!
それでも、やっぱりやだー!となる時はなるし、よく泣いてる子も見ますよ😊
みんな、そんなもんです!
周りはそこまでかわいそうなんて思ってないし、私はむしろそういう場面を見かけたら『ママ!がんばれええ😂👍👍』と思います🌟
うちは、帰りたくない!てギャン泣きされた時は、基本的に本人の気持ちが落ち着くまで待ってました💦
抱っこしたりして、『まだ遊びたいよね。滑り台だいすきだもんねー!お母さんももっと遊びたいけど、この後ご飯作らないとお腹すいたー!てなるから、帰ってご飯作らなきゃいけないんだー。そうだよねー。遊びたいよねー。。。うんうん。あそびたいねー。。。でも、お腹すいたー!てなっても、ご飯ないと、食べられなくて悲しいよねー。。。ねー。。。』
て、独り言のように、耳元で囁いたり…笑
今では、だいたい同じような声かけで、スムーズに帰れるようになりました!
…文句は言われますが😂笑
大変ですが、今は繰り返し伝えて、帰る時間になるっていうことにも意味があることを簡単に説明してあげながら、遊びたい気持ちも代弁して共感してあげるのを、繰り返すのがいいのかなー…と、私はそのくらいの時思ってました!
2歳のイヤイヤ期、大変ですが、あまり周りの目は気にせず、肩の力を抜いてがんばりましょー!!!
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます😭
一応滑り台終わった後の楽しみも伝えますがいつもならおやつの時間だよーって言うとすぐ切り替えてくれますが滑り台の時だけは切り替えできないです😭
だから、私1人の時は泣かれると少しの間ならもう少しやりなと言ってやらせますがそれでもずっとやろうとする時は無理やり連れて帰ってきます…
2歳のイヤイヤ期ってこんなにも大変なのかと思い知らされてます😅- 2月21日

けるびむ
もっと遊ばせてあげればとか可愛そうとかは思いませんが、ギャン泣きにならないよう対応してあげられるといいなって思うかもです。
お母さんもお子さんもハッピーなのが一番。
私の場合ですが、
出かける前にお約束。
今日のスケジュールを話しておく。
あと何回の少し前に、もう少ししたら声かけるからそしたらあと何回で帰ろう。
提案を受け入れてないときに一方的に約束しても守れないので、提案したときに嫌と言ってくれたら、ちょっと譲歩して子供が決めたような気にさせる。
泣いたとき、ひとまず気持ちを代弁してあげる。そうだね、帰りたくないね、ほんとはママももっと一緒に遊びたいよ、でも〜など、子供の気持ちは受け止めてあげる(でも帰ります)。
などしてみてダメなら結局無理やり連れて帰ります。
好きなことやめさせるのは本当に大変だと思います。
とても頑張って育児されてること、周りの方みんなわかってくれてます!大丈夫です!
-
はじめてのママリ
最初は子供の気持ちを優先してますが2歳だからかうちの子がわがままなのかずっと自分の気持ち優先でなかなか言うこと聞いてくれません。
でもせっかく楽しく遊んだのに帰りにギャン泣きしてつまらないってなってほしくないし私もせっかく遊びに行ってるのに怒りたくはないのでどうしたらお互い楽しく終われるかをもっと考えていきたいと思います。- 2月21日

まー
うちも上の子の時は帰る予定の15分前にそろそろ帰るからねと言う→5分前あと〇〇回滑ったら帰ろうね→予定の時間に帰るよー!にしていました!
それですんなり帰れる時もあれば帰れない時もありました!!
イヤイヤ期って手強いですよね😂
それでダメなら周りにどう思われても泣き喚く娘を抱えて帰ってました😀💦
なんなら娘はかかえてる間も「やめろー離しゅんだー!!」とか叫んでいて恥ずかしかったです🤣
-
はじめてのママリ
ほんとイヤイヤ期って手強いです😢
泣き喚いても抱えて連れて帰るしかない時もありますよね😢- 2月21日

ナオ
今、りーままさんと全く同じことで悩んでます😂
周囲の目、本当に気になりますよね!!
そこまで泣かさなくても…とか、色々思われてるんだろうなって思ってしまいますよね。
でもこうしてメッセージ打ってて気付きました。
自分だと気になってしまうけど、周りの子が泣いてても、「ママさん頑張れー」って思う程度で、「あー意外と周りは気にしてないんだな」って笑
お互い頑張りましょうね〜〜!!
はじめてのママリ
帰るよーと言って泣きそうになるとならもう一回やったらねと言って一回やったら、はい帰るよーって感じにしてますがダメですね…
鬼から電話のアプリが今1番効くので鬼さんから電話くるよと言うとギャン泣きしながらも帰ろうとはしてくれますが周りのお母さんたちからあんなに泣いてるならもっと遊べばいいのにとか思われてるのかなと周りの目を気にしてしまいます…
雷注意
周りのお母さんは「うんうん、分かるよ…大変だよね…」って思ってるので大丈夫です😂😂😂
はじめてのママリ
子供優先にしてあげたいけどそういかない時もありますよね…