![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月の娘が夜寝る時間が増えているが、日中の授乳回数が減って体重が心配。こんなに寝て大丈夫か不安。寝すぎていたら起こして授乳した方がいいか。発育に影響があるか心配。
今1ヶ月の娘ですが、ベビーベットで別々に前は寝てましが寂しくて?泣くようになったので一緒に隣で寝るようになってから夜泣きが無くなりまだ1ヶ月なのに9時間や昨日は11時間寝ていきなり夜まとまって寝るようになりました😳
完ミで日中は3時間ごとに泣くのですがたくさん夜寝ると1日のミルクの量が減ってしまいます。一応いつもより日中は多くあげていますが体重が減ってしまったりして発育に影響あったりするんでしょうか?あまりにも寝るようだったら起こして飲ませた方がいいのか、、、
そしてこんなに寝るの大丈夫なんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 4歳1ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子も1ヶ月過ぎてから朝までぶっ通しで寝てました😅
体重の増えが悪かったり、おしっこやうんちの回数が減ったりしたら起こして飲ませたら良いと思います!うちは大丈夫だったので、私も寝たかったし寝かせちゃってました💦
![ジェシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジェシー
うちも1ヶ月すぎて、19:30~20:00に寝て、朝6:00頃まで全く起きずに爆睡する日が出てきてました。
起きても1回で、2ヶ月には完全に朝までコースでした。
うちも完ミでしたが、起こしてなかったです。
寝る前の最後のミルクだけ、少し多めに作って飲ませてましたよ。
![ちびすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびすけ
うちは完母ですが10時間とか空いてました。体重の増え、おしっこの量とか問題なければ寝かせてあげて良いと思います。
コメント