※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヌーピー
ココロ・悩み

初めての心理カウンセリングでASDの受け入れに苦しんでいます。夫は理解が早く、自分は未だ受け入れきれずイライラしています。家庭内での対応に悩んでいます。

イライラというかモヤモヤです。。

息子がASD傾向と言われて、初めての心理カウンセリングでした。カウンセリング自体は目からうろこで、対処法教えて貰ってもらったり、発達支援センターを紹介してもらったりかなり充実したなと感じでしたが、
理学療法士をしている旦那は、仕事柄、統合失調症の人など似たような利用者さんを相手にしているからかASDの受け入れも早かったです。
私は素人なりに調べたりしてますがやはり完全には受け入れ切れてないです。夫婦間で受け入れに差があり、なんか子どもに申し訳ないし、イライラして旦那に当たってしまうし。。
最悪です

コメント

deleted user

まあ受け入れ方の違いって仕方ないですよね。
私は素人ですが、大人になって気づいた当事者ですので受け入れるのは早かったし…
夫もきっとASDですが本人は気づいてないし、受け入れられないというか理解難しいみたいです😅
申し訳なく思わなくても大丈夫ですよ。
時間かけて勉強したらいいし(知識持つこと・ASDを理解することがお子さんの理解に繋がるので)、時間かけて受け入れてあげたらいいし、完全に受け入れられなくてもいいんじゃないかなと。
ただお子さんの為に行動してあげて、理解してあげたいって気持ちを持ってたらいいのかなって☺️
私は子供のことはある程度理解して受け入れてますが、夫に関しては受け入れられないっていうかは理解がなかなか難しいなって思ってます。
ASDだからって思っても、なんで?って思っちゃったり😅
発達障害同士でも特性違えば理解難しいところありますしね、劣等感なんて必要ないし、お子さんを大切に思っている自分に自信もってください🎶

  • ヌーピー

    ヌーピー


    返事遅くなってすみません。
    コメントありがとうございます

    旦那さんがASDかもしれないんですね。。😞
    大人だったら今まで過ごしてきたのがいきなりASDですって言われてもなんで?ってなりそうですね。

    子どもの行動を理解して、否定しないでしているつもりですがなかなか難しいです。
    いけない事はもちろんダメと言いますが、言い方にも気を使ってしまいます😞

    • 2月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    説明が下手でした!すみません💦
    夫はきっとASDで本人は気づいてないし、私も何も伝えてません。(対応のみ)
    そういう特性を持ちつつも気づいてない→つまり当事者意識もないし、ASD特有の考え方もあるので、子供に対して受け入れられないというか理解が難しい。
    そして私自身の話になりますが、子供のことはある程度理解して受け入れている、ただ夫の事は特性も違うのでなかなか理解が難しいです。(私と子供はASDの可能性もありますがADHD強く、夫と全く似てない)
    夫は特性から気づけないとかある訳ですが、それでも「なんで気づけないの?」とか思っちゃうことがあります。

    まあ自覚なければ「貴方はASDです」と言われてもなんでってなっちゃいそうですよね😅

    肩の力入りすぎてるんじゃないかなと思います。
    私も医師から「かなり改善されてる!」とビックリされたことあって、その時に「こんな対応してます!」とか色々お話してるんですが、「もう少し肩の力抜いてもいいよ」と言われました。
    頑張ってたけど頑張りすぎてるとは思ってなくてビックリしたんですが多分主さんもこうなのかなと。
    肩の力入りすぎてたらしんどくなっちゃいますからね。
    発達障害はずっと付き合っていくものなので本当に長い目で見てください。
    もちろんお子さんに対してもだけど、自分自身に対してもです😉✨
    全部完璧にしなくて大丈夫です。
    もうこれ本当に自分自身への言い聞かせでもあるんですが…(笑)
    私頑張って溜まって爆発しちゃう人で…今日やらかしちゃいました😩💦
    対応失敗しても次頑張ればいいし、ある程度頑張る、こんな感じでいいんですよ〜😭

    • 2月21日
  • ヌーピー

    ヌーピー

    補足ありがとうございます😊
    確かに自覚がなかったら子どもに対しても理解乏しいかもですね。。

    肩の力入りすぎてたかもしれません。。
    ASDの可能性が強いと言われてから何か改善出来ないか
    夫婦で考えて工夫初めて2週間くらいで
    前まで出来なかった指差しが少しづつできるようになったり、図鑑の絵をペンでタッチすると音がなるおもちゃのタッチするものが増えたり何かしらの変化がありました。

    昨日は生理前だったのもあり精神的に参ってしまい、今日は旦那の提案でご飯作る以外何もしませんでした。
    毎日のようにASDの事を調べていたのも辞めました。先生や心理士の先生のアドバイスだけでいいやって。それだけでも軽くなった気がしました😊
    私も溜めて後から爆発してしまうので気をつけます😖

    • 2月21日