![ちまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
32週妊婦が和歌山市の日赤か医大に転院し、出産情報を求めています。出産費用や先生の情報、立ち会い出産の可否について教えてください。逆子で帝王切開の可能性あり。
出産経験がある方に質問です!
現在和歌山県在住の32週妊婦です。
個人病院に通院しているのですが、ハイリスクのため次回の検診から和歌山市の日赤か医大に転院することになりました。
今のところ医大でお願いしようかと考えてるのですが、急なことであまり情報が得られず困っています😥
和医大で出産経験がある方、具体的な出産費用やお勧めの先生、産科の雰囲気など、どんな事でもいいので情報いただきたいです💦
今は逆子なのでこのままでは帝王切開になりますが、まだ自然分娩になる可能性もあるのでどちらの情報でも大歓迎です!
コロナ渦で出産された方いらっしゃったら立ち会い出産は可能だったかも教えていただけると助かります🙇
- ちまま(3歳10ヶ月)
コメント
![TSまろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TSまろ
まだ産んではないですが、今切迫早産で入院中です。
助産師さんや看護師さんは優しいです。
今のところ立ち会いはなしとのことです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2回医大で出産しました。
費用は帝王切開で限度額認定証を提出して、大部屋で7万円くらいでした。
2人目は検診も医大でしたが、担当は八木先生という男の先生でとてもよく見てくれました。
産科の雰囲気も良く、看護師さん達の感じもとても良いです。
ただ検診の待ち時間はかなり待たされます。
午後からの予約の方が時間はかからないと思います。
帝王切開なので立ち合いはできず、旦那には手術前後に一瞬会えただけでした。
面会も一切禁止で、荷物の受け渡しも曜日時間が決まっていて看護師さん経由で受け渡しでした。
-
ちまま
詳しいご回答ありがとうございます。とても参考になりました!
まさか転院になるとは思っておらず不安が募ってたので詳細が知れてホッとしました😌
八木先生良い先生なんですね😊
医大HPの外来表でいつ診察担当されてるか確認してみます
!
病棟の雰囲気や看護師さんも問題なさそうで安心しました😌
やはり待ち時間は長いんですね…
3時間程は覚悟しておいた方がいい感じですかね?😥
少しでも短く済むように可能な限り午後から予約取るようにします。
面会一切禁止だったということはmaaさんもコロナ中でご出産されたんですね。
受け渡しも曜日と時間が決まってるとなると色々と事前に準備していった方が良さそうですね💦
授乳クッションは病院に用意されてましたか?
他にも入院中持参して便利だった物などあれば参考に教えていただけると助かります🙇- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
コロナ禍での妊娠、転院と不安でいっぱいですよね。
私はハイリスクで毎週火曜日の診察だったのですが、午前ですと2〜3時間待っていたと思います。
午後ですと1時間程で終わることが多かったです!
授乳クッションは授乳室にたくさんあるので、持って行かなくて大丈夫ですよ!
受け渡しは週二回一時間だけだったので、病棟内で洗濯乾燥もできるので、洗剤を持参して自分で洗濯している方が多かったです。
手術後、熱で暑かったのでハンディの扇風機を持って行ったので便利でした!
あとバナナやヨーグルト、飲み物は多めに持っていきました!
私で分かることであれば答えるので、何でも聞いてくださいね!- 2月22日
-
ちまま
1時間程の待ち時間なら通院していた個人病院と同じ位なので何とかなりそうです。安心しました😌
初診は難しそうですが次からはなるべく午後予約にします!
授乳クッション用意されてるんですね😊
嵩張るけどなかったら困るし…と迷ってたのでよかったです。
週2回1時間だけだと主人に頼むのは難しそうなので色々用意しておきます💦
タオルや下着類も日数分だとかなりの荷物になりそう…と悩んでたんですが、洗濯乾燥機あるなら安心ですね😀
洗剤忘れずに持参します!
あとハンディ扇風機と飲食物、早速持ち物リストにメモしました😄
産褥パッドや母乳パッド、赤ちゃん用のオムツやお尻拭きなども持参されましたか?
いろいろ詳しく教えてくださって参考になりました!不安が解消されて安心して医大でお世話になろうと思えました😊
ご自身も育児で大変な時期なのに詳しく教えてくださって本当に有難うこざいます🙇- 2月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産褥パッド、おしりふきは病院から渡されるお産セットに入ってました!
オムツは病院のものを使えるので、退院の時用に2.3まい持参し、母乳パッドは持参しました!
ちままさんも出産まであと少し大変ですが頑張ってくださいね!
-
ちまま
産褥パッドいただけるんですね!
オムツ数枚と母乳パッド用意していきます😊
転院前の病院では希望者にエコー映像をUSBへ記録してくれたんですが、やはり医大ではそういうサービスはないですよね?
主人が毎回楽しみにしていたのであったらいいな…と思って😅
質問ばかりで申し訳ありません🙇
出産への不安が募りますが、あとひと踏ん張り頑張ります!!- 2月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
残念ながらそういうのはないです😢
というか3dとか4dとかがないんで、普通の白黒の写真を1枚くれるだけなんです。
残念ですよね😭
全然!私の分かる範囲でよければ答えるので何でも聞いてくださいね!
-
ちまま
やっぱりないんですね😢
32週まで記録残せただけでも良かったと思うことにします😭
いろいろ教えてくださって有難うございました🙇
また何かあったら宜しくお願いします!- 2月23日
![sumire🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sumire🔰
去年の11月に日赤で出産しました。今はどうか分からないのですが、旦那さんだけなら立ち会いOKでした!!
たぶん今もいけるかとおもうんですけどね…。
-
ちまま
ご回答ありがとうございます!
日赤は立ち会いOKだったんですね💦
大病院なので日赤も同じく立ち会い禁止だと思い込んでました😅
結局医大でお世話になることになったので残念ですが立ち会いは諦めます😂- 3月8日
-
sumire🔰
立ち会いOKですが、分娩の時だけで陣痛中は助産師さんがちょこちょこ来てくれますがほぼ1人で耐えないといけなかったです😣💦
- 3月8日
ちまま
入院中なのにご回答ありがとうございますm(__)m
やはり立ち会いはナシなんですね…
通っていた個人病院では立ち会いできる予定だったので残念です💦
助産師さんや看護師さんは優しいとのことで安心しました😊
ちなみにTSまろさんは医大で検診は受けられましたか?
良さそうな先生いたら参考に教えてください🙇
TSまろ
セミオープンやったんで検診は医大では受けてなかったんですよ😣
でも、女の先生はみんな優しいですよ😄
ちまま
そうなんですね😊
できるだけ女医さんに診察していただけるように予約取ってみようと思います!
色々教えてくださってありがとうございます🙇