
コメント

あーさん
防犯ブザー付けてますよ!
ランドセル買った時に一緒に買いましたが入学式で配られました!
なのでほとんどの子が女の子男の子関係なくつけています!
困ったことってほどではないですけど家の中で遊んで鳴らしちゃうことは2回ほどありました!

はじめてのママリ🔰
我が子は子ども会で防犯ブザーもらいました!
学校も特に何ともいわれないでした!
むしろ、先生はつけて鳴らす子もいるのでその度に対処するのが大変そうでした💦
最初はみんなつけたくてつけている子が多いみたいですが、学校で誤作動して鳴ったりするお友達とかもいたりするそうなので迷惑になるのでほとんどつけていませんでした💦
我が子は学校からも近いですし、一人で歩くこともなかったのでつけなくても不安はありませんでした!
登下校の様子(一人で歩く道がある、人気が少ない場所がある等)
を考慮して検討されるといいかもしれませんね!
-
ちびじんべえ
コメントありがとうございます。
なるほど先生にとっては厄介なモノかもしれませんね。
ウチも小学校から自宅までは大人の足だと5分程度なのですが、細い路地が多いのでビミョーな感じです。
一度下校時刻に実際に歩いてみてから決めてもいいですね。
朝は集団登校なので安心です。- 2月20日

空色のーと
ランドセルに付けてますよ😊
実際子供の身に危険が及んで…は使ったことないですが、他の小学生が坂道をふざけて走って降りてて、転んで大怪我(コンクリートの壁?ブロックに突撃してしまった)した時に、大人の人を呼ぶために鳴らしたことがあるそうです💦結局、足の速い子が学校に走り先生を呼び、その間に大人の人が救急車呼ぶ騒ぎになって…💦
ふざけちゃう子は、教室で鳴らしたり帰宅途中に鳴らしてしまうって感じですね😅
-
ちびじんべえ
コメントありがとうございます。
機転のきく賢いお子さんですね。
キッズケータイをまだ持たせるつもりはないので、そういう意味で持たせる意味もありますね🤔
ふざけて鳴らすのは言語道断ですが、子どもは使いたくなりますよね。
どうやって教えようか悩みます😣- 2月20日

みるきー
入学式でレンタルという形で配られるけどデザインがちょっと、、、なので、みんなそれぞれ別のところで買って好きなものを付けてます。
学校で防犯ブザー点検の日もあるので、うちは全員携帯するのが義務になってます😊
付けても付けなくてもどっちでもいいなら、付けるに越したこと無いと思います!
-
ちびじんべえ
コメントありがとうございます。
携帯が義務の学校もあるのですね。確認してみます。
付けるに越したことはない…まさにその通りですね🥰- 2月20日

スノ💙❤️
入学式で学校から貰いましたよー!!
-
ちびじんべえ
コメントありがとうございます。
やはり学校で配ってくれるのですね。
周りの人に訊いてみようと思います😊- 2月20日
ちびじんべえ
コメントありがとうございます。
学校で配布してくれるのですね!それは想定外でした。
やはり子どもは持っていたら一度は鳴らしたいと思いますよね😅
ウチも絶対やります😱