
食事中に食べこぼしやイライラが気になる。ダイニングテーブルでの対策についてアドバイスを求めています。
文章がまとまらずすみません。食事の時に、スプーンをもったりとそれはいいのですが、食べこぼしたりするのがイライラしてしまいます。色々調べて、ダイニングテーブルなので、机の上に、シリコン製のマットがいい、シリコン製のポケットがあるマットがいい、本人には、エプロンをしているのですが、途中でとるんです。エプロンもシリコン製がいいのか?
椅子は、大和屋のローチェアを使用していて、ベルトをしているので、そんなには動きません。床も工夫をして、新聞紙を敷いたりしましたが、椅子の上げ下げが重いため、結局アルコールシートでふくか、掃除機をしています。
結局どれがいいのかわからず。どれがよかったのか教えてもらえませんか?3コインズのグッズも検討中です。1歳4ヶ月で、今は、食べさせてます。
- みー(2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

わい
レジャーシートがいいです🙆♀最終的に私はついでに部屋掃除できる!と思うのが一番楽でしたが🤣

ママリ
イライラしてしまうのなら、食べさせちゃうのも私はありだと思います😃♪
そんなに無理して練習させなくても、そのうち使えるようになりますよー🤣
ただ、全くこぼさずに食べられるようになるのは相当先なので(うちは小学生の上の子すらまだたまにボトっとやりますし)
1歳4ヶ月は食べるだけでも超優秀。スプーン持ってるだけでも超優秀‼️と思ってあげて欲しいなと思います。
もし本人がスプーンを意欲的に練習してるなら、一定期間はこぼしてOK‼️って事にして、いただきますをしたら自分はキッチンなどから作業しつつ見守り、じーーっと見ない!!
30秒に1回くらい、喉に詰まらせてないかな〜?と、チラッと見るくらい。
私は表面がビニールタイプになっているジョイントマット敷いています。
終わったら拭けばOK。
本人が「食べ終わった!」と納得してこちらを呼ぶまで離れてみると、最初にこぼしたのもテーブルの上の分は拾って食べて綺麗になってたりもしますよ🤣
イライラしないコツは、グッズよりも「見過ぎない」事かなと思います。
食事してる段階でイライラしていなければ、お掃除くらいどうって事ないです😁
ビブは首のところが痛くて嫌だ!という場合もありますし、本当にご本人様との相性なので・・・(うちは今シリコンだと取っちゃうのでプラのですが、長男はスモックみたいに袖が付いてて前から着るやつしかダメでした)
-
みー
そうですね。ずっとみているから、気になるんですょね。あまりみないようにします。
そうなんですね。誉めて伸ばしたいです。
ありがとうございます。- 2月20日

退会ユーザー
んー食べこぼしでイライラするならもう食べさせるしかない気がします💦
-
みー
そうですょね。。。ありがとうございます。
- 2月20日

m
同じくイライラするタイプです!息子は食事用スタイ拒否です!
こぼされるのが本当にいやなので、ずっと食べさせてます!スプーンにピタッとくっついてくれる食べ物(口に入るまで落ちないでいてくれる食べ物)はスプーンに乗せるとこまでやってます♪
ひとりで食べるときはほとんどありませんが、忙しくて「ちょっとがんばって食べてて💦」ってときはちゃんとスプーン使って食べてます😳
-
みー
すごい1人で忙しい時は、食べれるんですね。
ありがとうございます。- 2月20日
-
m
みーさんが「スプーンの練習をさせようと思うけどこぼされるのはちょっと…」と思っているなら、「練習しなくてもそのうち手が器用に動かせるようになってスプーン使えるようになります!だからみーさんがストレスでなければお子さんに食べさせるスタイルのままでもいいと思います!」と伝えたかったです💦息子は色々なタイプの食事スタイを試しましたが最終的に全てダメでした。お皿は貰ったものがいくつかあって増やしたくないので新たに買うという選択肢はありませんでした!で結局グッズを買うのはやめて、食べさせるスタイルに落ち着きました😭
スプーンの練習させたいけど散らかるのが気になるようなら、他の方も提案している養生テープにシートが付いたやつオススメです★(足元がカサカサ鳴って集中できない可能性はありますが😥)
スプーン持ちたがるからやらせるけど、結局散らかって片付けしんどーっていうことなら、持たせる用のスプーンと食べさせる用のスプーンを用意してみてはいかがでしょうか?
長々とえらそうにすいませんでした〜💦- 2月20日
-
みー
そうですか。食事のスタイを買っても使わなければ無駄になりますょね。。
養生テープにシートをしくのは、ダイニングテーブルでも可能ですか?
わからなくて、教えてください。- 2月20日
-
m
遅くなりすいません💦あれからどうですか?
↑でオススメしたシートはマスカーというものです!画像を添付したので見てみてください(^^)ダイソーでも売ってるそうです!- 2月28日
-
m
「マスカー 離乳食」で検索するとどんな感じで使うのかよく分かると思います★
- 2月28日
-
みー
それが、そういうシートをしても結局汚れるので、1日終わったら、コロコロやシートで拭いてます。
ありがとうございます。- 2月28日

あーちゃん
ウチの子は皿ごとひっくり返したりしていたので、3コインズのシリコン製の机から取れないお皿すごく良かったです!
麺類、汁物はシリコン製のエプロン大活躍してますが、
ふつうにご飯は普通のエプロン使ってます!
食べこぼしは月齢経っていくと少なくなっていってる気がするので今は耐えどきかなあって思います😂
うちは今一歳8か月で、コーンとかは5粒くらいは落ちちゃったりします😊
-
みー
ありがとうございます。
あの、取れないお皿ってどんなものですか?3コインズのですか?- 2月20日
-
あーちゃん
写真貼っておきますね😊
- 2月20日
-
みー
3コインズにもあるんですね。写真までありがとうございます。行ってみます。
- 2月20日
-
みー
また、普通のエプロンってどういうものですか?ビニールのですか?布製ですか?
- 2月20日
-
あーちゃん
スモックタイプになっていて腕のところは布で、ポケットの部分は防水加工になってるものを使用してます!
楽天で売っていて、こちらも写真貼っておきます😊- 2月20日
-
みー
ご丁寧にありがとうございます。色々考えてみます。マジックテープなのですが、エプロンもとるので困っています。
- 2月20日
-
みー
3コインズで、シリコンのお皿をみましたが、その写真のは、売り切れていて、いつ入荷するかわからないと。また行ってみます。
- 3月1日

はる
うちも全く同じです😭
ローテーブルで食べていた時はレジャーシート敷いていましたが、今は終わってからおしりふきとかで拭いてます💦
スリーコインズのシリコンスタイ使ってますよ!
安いし、2倍お金がかかるので十分です☺️
片方を食べさせている間に何か落とされたりしょっちゅうイライラしてます😂
うちはフォークで刺せるものは刺して置いたりする程度でまだあまり練習させてません💦
少しずつスプーンも興味を示すようになったのでどうしようかなと考え中です🤔
-
みー
レジャーシートも考えましたが、私もお尻ふきなどのウェットシートです。やはり、3コインズいいんですね。スプーンは、今は、握ってふりまわしているだけですょ。
ありがとうございます。- 2月20日

まり
ベビービョルンのエプロンだと、自分では取れないし、長さ調節できて、洗うのも楽でおすすめです☺️
食べこぼし、飲みこぼも大きいポケットがあるので結構キャッチしてくれますよ!
https://babybjorn.jp/product/soft-bib
-
みー
ベビージョルンいいとききました。調べてみます。ご丁寧にありがとうございます。
- 2月20日

Elly🔰
うちはレジャーシート使ってましたが、食べこぼしが多くて、それすら掃除するのが嫌になって、ホームセンターでテープ付きの養生シート買って下にひいて、あとは丸めてポイしてます😅
エプロンはシリコン製ものもベビービョルンも嫌がったので、スモックタイプにしたら嫌がらなくなりました☺️
-
みー
スモックタイプとは、着る衣服ですか?教えてください。
- 2月20日
-
Elly🔰
こういう感じの着るタイプのものを使ってます😊
- 2月20日
-
みー
そうなんですね。ありがとうございます。
- 2月20日
みー
そうでしたか。ありがとうございます。