

ママリ
私なら好きな期間だけ単身赴任にします!🤣🤣

パリン
私だったらとりあえず、何年かは単身赴任かなー。
一緒に引っ越したいけど、これから出産なら新しい土地でやらなくちゃいけないこともたくさんあるし、サポートしてくれる人が旦那しかいないなら大変な気がします。
ただ上のお子さんが保育園や幼稚園のことを考えると引っ越すなら早め早めが良いと思います。都内は場所によって待機児童も多いので。

えり
1人目の時同じ状況でした!
私は関東の実家の近くに住んでいて妊娠してすぐに北海道に転勤が決まりました!
私は出産して3ヶ月くらいまでは実家に居させてもらいそこから北海道に着いてきました!
関東で仕事も辞めてしまったので2人目が5ヶ月になったら保育園に預けてパートで働いています。保育園も順番待ちしていなかったので空いてるところに2人別々に入りました!仕事もいざと言うときに預かってくれる人が周りにいなかったので面接落ちまくりでしたが理解のある会社だったので熱が出た時は休ませてもらってます。
子育て中に近くに知り合いが居ないのは本当に辛いですし大変でした。今は3年目で慣れてしましたが1年目2年目は本当に辛かったです。けど、そのおかげで私は強くなれた気がします!笑
本心は単身赴任して欲しかったけど子供が小さいうちは家族でいたいと思いついてきましたが上の子が小学生に上がる時に単身赴任かこのまま住んでいようか決めようと思っています😥

510928
コロナの状況もありますが面会やらの制限が緩くなることはまだ難しいと思うので出産、入院時の上のお子さんの事を考えても少なくとも産後1ヶ月までは単身赴任がいいんじゃないかなぁって思います。
それから考えても遅くは無いかな…と。
産休時期にもし退職が決まっても出産手当金まではでますしね😉

はじめてのママリ🔰
昨日の質問にすいません💦
私なら単身赴任は考えられないので、ついていきます😣
転勤の時期に合わせて引越して、東京で出産する方を選びます。
コメント