
5ヶ月の赤ちゃんが立とうとする行動について、小児科医は足の力が強いだけで問題ないと説明。他にも同じような行動をする赤ちゃんはいますか?
もうすぐ6ヶ月の子供がいます。
2週間前くらいから子供を膝の上に座らせようとしたら
ニコニコしながら立とうとします
数日後予防接種の時に小児科の先生に問題ないか
診てもらったら今の所問題ない、
ただ足の力が強いだけだと思うと言われました
確かにお腹の中に居た時も結構蹴られるのは痛かったな🤔
生後5ヶ月頃に立とうとするお子様他にもいらっしゃいますか?
※5ヶ月になって寝返りが出来るようになり
まだひとり座り出来ない状態です。
- はじめてママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰+
今、6ヶ月ですが
5ヶ月頃から立たせろ!の訴えが
凄かったです😂😂(笑)
私も、先生に足の力と腹筋が強いね!と言われました(*^^*)
今も、立たせろ!訴えは変わりません♪♪

R
6ヶ月でつかまり立ちしましたよ☺️
お座りとつかまり立ちほぼ同じ時期でした!
娘も足の力めちゃくちゃ強くて胎動も痛かったです!
足の力のせいなのかハイハイは5ヶ月でできるようになりました🤣
-
はじめてママリ🔰
そうなんですね!!
5ヶ月でハイハイは凄いですね😂
息子も先につかまり立ちするのかな🤔楽しみです笑- 2月20日

はじめてのママリ🔰
うちの子は生後半年入ってすぐにつかまり立ちしました😂
お腹の中にいるときから確かにすごい蹴られてて、今も嫌なことがあると、すごい力で足をバタバタさせるので、病院の先生にも脚力びっくりされます😂
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにお座り通り越して先につかまり立ち、8ヶ月あたりでしっかり座れるようになった感じでした😊
- 2月20日
-
はじめてママリ🔰
お座りより先につかまり立ちするんですね!!😳
息子も足の力強すぎてバタバタした時走り回ってるかのようにうるさいです😂- 2月20日

三児のママ👦
息子も足の力強いです!
ひとり座りよりつかまり立ちの方が先でした😊
-
はじめてママリ🔰
つかまり立ちの方が先だったんですね!!☺️
ひとり座りは全然出来そうにないので先につかまり立ちかな〜?楽しみです!!- 2月20日

まぁちん0225
うちの下の子は3ヶ月半で寝返り、4ヶ月でずり這い、お座り、5ヶ月でハイハイ、つかまり立ちで6ヶ月になってから伝い歩きを時々してます😥
でも気を抜くとひっくり返るのでとても怖いです😭
-
はじめてママリ🔰
えぇ、凄すぎます😳👏🏻
成長早いですね!!
ひっくり返るのは怖いですよね(´;ω;`)寝返り出来るようになってからもう目が離せないです🥺💦- 2月20日
はじめてママリ🔰
同じ方が居て安心しました〜☺️
足の上に座らせるより立つ方が機嫌が良くなります😂
はじめてのママリ🔰+
分かります!!笑
泣きやみますよね😂😂
はじめてママリ🔰
泣き止むし動こうとするから抑えるのが大変です😂😂