
愚痴らせてください。1歳の娘を保育園に預けてパートで働いているのです…
愚痴らせてください。
1歳の娘を保育園に預けてパートで働いているのですが、家事・育児はほぼ私がやっている状態です。
働きたくて働いているわけではなく、生活が出来ないから働いてくれと旦那に言われ働いているのに、家のことを何にもやってくれないし、こっちが忙しく動いていても携帯をいじり手伝おうともしない。
私が何か話をすると全て否定され馬鹿にした感じで返してくるので旦那との会話が嫌で仕方ない⚡⚡
それに娘のことになると、自分では何もせず命令口調で口だけだしてきてホントにストレス。
私が娘の体調とかを考えて食事をあげてるのに、「欲しがるから」と言う理由だけでお菓子やらジュースをどんどんあげて娘がお腹壊して辛い思いしてるのに関係ない顔。
旦那といても笑えなくなってきて頭には離婚の文字。
でも子供のことを考えるとそれもできないし…ただただストレスが溜まるばかり😫⚡⚡
長々と読んでいただきありがとうございました‼
- あやたろ(6歳, 7歳, 10歳)
コメント

noripi111
どうやったら、男の人って分かってくれるんですかね??
子どものことを考えれば…ってなるけど、ママは辛いですよね(><)
友だちは、大きい息子がもう1人いるんだ。と言ってました。
できたら、ひたすら褒めるそうで。
そうしたら、友だちは気持ち楽になったと。
耐えるだけ耐え抜いて、熟年離婚したおばあさんが、こないだテレビに出てました。
浮気が許せなかったようですが。
あやたろ
ありがとうございます😳💦
言っても分かってもらえないならもう諦めるしかないんですかね😞💔
大きい息子はいい案ですね‼
大人だと思ってはいけないんですね😣
noripi111
グッドアンサーありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
あくまでも友だちの話で申し訳ないですが、諦めてましたねー(´nωn`)
「旦那にいて欲しかったのは、生まれて首、腰が座るまでかな。ある程度うごけるようになると、日中は自分だけだから、1人で出来る方法見つけちゃうんだよねー。」
と言ってました(^-^)
オムツかえるときは、足で両腕抑えて取替えてました(笑)
じゃないと、息子ちゃんが動き回ってしまうからだと(笑)
「だから、旦那がいてもいなくても変わんない!(笑)」
って言ってました(;_;)
母強し!
うちの旦那もそうですが、男の人って、いくつになってもアホだよなって思います。
だらしがないと言うか。
私も、旦那を時々子どものようにお世してます!
その方が、確かに疲れません!
じゃないといちいちツッコミ入れたくなります(笑)