
娘は母乳を満足そうに飲んでいますが、量が心配。増えるか不安。追加で与えるべき?
生後2ヶ月になる娘ですが、今日中母乳にしようと頑張っています。
母乳がどんだけ出ているか不安だったので先日スケールをレンタルしてみましたが朝のよく出る時で120、日中平均的に60(40〜70)でした。
10分ちょっとずつあげていてその量ですが、1回くらい足りなさそうにする位でほとんどは満足そうにして寝ます。
(寝る前は必ずミルク140飲んでいます。)
回数的には母乳5〜6回/日です。
3ヶ月頃までは増えると聞きましたが、現在この量でこのまま頑張って本当に増えるんでしょうか😭
娘はそんなに追加欲しがりませんが与えた方がいいんでしょうか?
- Comi🔰(1歳10ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

ねねこ
私は最初混合でしたが、助産師さんに、どんどん飲ませないと完母にはなれないと言われ、1ヵ月くらいの時は1日15回位のませていました。ぐずったら飲ませるって感じ。3ヶ月位でようやく1日8回とかになりました。だから、主さんはしっかり出ていて赤ちゃんがほとんど満足そうなら、赤ちゃんにとっては足りているのでは?👌完母にしたければ、寝る前のミルクもやめてみたらどうでしょう?夜中の授乳も必要になるかもですが🤱
主さんはきちんと測っていて真面目ですね😊ほしがったら飲ませる、で大丈夫ですよ☺️
時々検診でちゃんと成長していればそれでいいんですから😌
私は産後、沢山の情報、目安や数字に惑わされていました。左右何分飲ませるとかきっちり記録したりして。今思えば、数字なんかより我が子を見て我が子にあった対応をすればそれで良かったんだと思います😌欲しがったら時間気にせず欲しがるだけ飲ませてあげて、眠たければまだ生活リズムなんて先でいいから寝かせてあげて…適当で大丈夫ですよ😊
今なれない育児で大変な時ですね。肩の力を抜いて子育てしましょうね🤱
お疲れ様です🍵

レイナ
お疲れ様です😭💓
1人目のときの話ですが、混合でした!はじめの1ヶ月な子供が入院していて、母乳あげれず、退院後もなかなか母乳増えずミルクも多めでした💦完母になるまで半年かかりました!
完母諦めかけていたころ、半年かけて増えてきたようです!
母乳育児を勧める産院での教室では、とくに一人目だと母乳が軌道にのるまで個人差はあるが、かなり時間がかかる場合があるようです!
完母にしてお母さんが辛くなく、赤ちゃんも痩せ細ってこなければ、そのうち増えるという感覚でいきなさいと言われました😌
長くなってしまいすみません💦
-
Comi🔰
コメントありがとうございます!
半年凄いですね😳
諦めなければ母乳頑張れることもあるんですね😣✨
もちろん全員がそうではないとは思いますが、まだまだ2ヶ月弱で弱音吐かず頑張ろうと思いました!!!
娘は生まれた時も1ヶ月健診も常に大きめでしたのでもう少し頑張ってみようと思います✨
ありがとうございました✩︎⡱- 2月20日

ねねこ
いいと思います☺️赤ちゃんがちゃんと成長しているなら、それで正解だと思います☺️👌
ママが安心できるならスケールもありですが、思い切ってやめるか、時々でいいと思いますよ😌本当、数字に振り回されてまいっちゃわないように気楽にして下さいね😌この先も、身長体重、離乳食の量だの時間だのまだまだ数字が出てきますよー。私、病みそうだったんで😂
目安や数字なんか無視無視❣️無視したって大丈夫❣️
おっぱいも足りなければ泣いたりするし、足りていれば寝たりぐずらなくなるし、ミルクもこのくらいにしちゃおうかぁ〜色々試してみよう♪くらいの気持ちで全然大丈夫です!元気に育っていればそれで良いんですから💓
私は目安や数字を気にしなくなったら今はものすごく楽です🥰
お互い、子育て適当に頑張りましょう😌
Comi🔰
コメントありがとうございます😣✨
何だか肩の荷がおりた様に感じます😭
産後私の体調が悪く直接授乳が出来ず、指導もされずで退院してしまったので何の知識等もなくとても不安でした💦
混合なやり方は教わったもののどの程度の母乳が出ているか分からず不安で計測も始めました。
本当におっしゃる通りで今はたくさんの情報やらを簡単に得る事ができる分数字とかを気にして、そっちに神経質になってしまって…
そうですよね、泣いたらあげる!
今のやり方でも体重は順調で曲線上なので子供と私に合うやり方でやってみようと思います!
ありがとうございました😭✨