
コメント

野口🔰
離乳食の本を買って読んで、離乳食についての基礎知識をつけた方がいいと思います。
私も離乳食、半分くらいは市販を利用してますが、初期はほぼ手作りでした。
まず、初期の頃は アレルギー対策で、初めて食べる物は、午前中に ほんのちょっぴり。次の日の午前中に また少量。みたいな感じで1種ずつ食べさせるので、市販品はコスパ悪いです。
また、5・6ヶ月用の食材が単品の離乳食は種類がとても少ないです。
なので、大人の食事用の素材を 少し離乳食用に回すなどして作ってました。

(^o^)
上の方も仰っていますが、初期って意外と売ってないんです😅
お粥はありますよ!和光堂からフレーク状のでお湯でとくだけでできます!慣れたら野菜や果物なんですが、予想以上に売ってなくて…麦茶は赤ちゃん用として売られているものでもいいですし、大人が飲むのを薄めても大丈夫です!ストローはもうちょい後でのほうがラクかもです!
多少でも手作りする可能性あれば、すり鉢あれば便利です!
あとお皿はなんでもいけますが、スプーンは赤ちゃん用のもののほうが断然食べさせやすいです!
-
まる
少なくてびっくりしました😳
すり鉢ですね!
スプーンも種類たくさんあるみたいなんで
お店で見てみます!😊
ありがとうございます- 2月20日
まる
離乳食の本、義妹に借りてきました!
市販見てみましたけど
ほんと少ないんですね😳
ありがとうございますあ