子供が感情を表現する変化について不安があります。同年齢の子供と比較して心配しています。これが癇癪なのか、ご意見をお聞かせください。
4歳すぎて今頃?
「OOの方が良かった!」
「(一番目希望で)僕が先!!」
「(負けたのに)僕が勝った!!」などなど。。。
悔し泣きしながら ギャーギャーワーワー言うようになりました。"癇癪"とはまた違う感じで、泣きながら訴えて、感情をあらわにする感じです。
これまでは、穏やかでおとなしいタイプで、、、
(なので、むしろ感情表現控えめで、これから先、我慢ばっかりの人生か??と心配してたくらいなのですが)
ただ今更?という気がします。
これって2歳~3歳くらいの子がすることでは??。もう同じ年の子は、そういう時期を経て、逆に落ち着いて時期では??。と、感じてるのですが
そうでもないですか?
あれ?そもそも今書きながら思いましたが、これが癇癪というものでしょうか、、、??
初めての子だし
まだ集団にも入ってないし
よくわからないのです。
ご意見お聞かせください。
- いいかな(9歳)
ママリ
そんなことないそんなことない🤣👍
うちの小3男子と小1の甥も
しょっちゅう競ってはオレが先!オレの勝ち!わざとらしくイェーイ勝ったーとか
ずるいぃー!!オレが先だったぁ〜!
とか
くだらないアホみたいな事で喧嘩したり泣いたりしてますよ😅💦
私的には年上のうちの子が譲って負けてやってよ〜と思いますが…
くだらなすぎるので…
それは悔しいなぁ😀次は勝テルトイイネ😀
と棒読みですが慰めてます🤣👊
がおー
悔しい、という感情があらわれた成長ではないでしょうか🥺?
うちの子も3歳半ですが、3歳頃から「悔しい」が分かって今もとっても愚図ったり、ズルしようとしてきたりです… 4歳もまだまだ悔しい時期だと思いますよ☺️👏
はじめてのママリ🔰
わかります💦
うちも1〜2才のイヤイヤ期がなくおだやか〜に過ごしてて、
3〜4才の時に突然きました😂
うちは何に対しても反抗して敵対心剥き出しでしたよ😱
1年くらいで落ち着きましたけど、
こんなことの繰り返しで大きくなるのかな?と思ってます。
はじめてのママリ
競争心みたいな感じですよね?
4歳すぎって特に遅いイメージないです💡
うちの子ももうすぐ4歳ですが、そういう意識ほんのつい最近やっとで始めた感じです(*^^*)
いいかな
皆さん!
ありがとうございます!!
遅くなりすみません
。・゜゜(ノД`)
なるほどーーー!!です!!
そっかぁ
悔しい気持ちを爆発させてるわけですね!
どうして急に
ワーワー言い出したんだろうか
欲求不満なのか
愛情不足か、、
とも思っていたのですが
そのような感情が出てきたわけですね。
こちらで相談して
良かったです!
本当にありがとうございました💕
コメント