
コメント

ツー
療育の前段階の親子教室ですが、上の子が2歳3ヶ月から3ヶ月間、週1で通いました👦
2歳3ヶ月時点で単語20個以下二語文なしで、2歳9ヶ月の時に二語文が出て3歳前半には3語文になって現在は普通に文章で喋ってます😃

はじめてのママリ🔰
上の娘が3歳前〜約半年間週3回療育通いました。
うちは言葉の遅れはなかったのですが、落ち着きのなさと集団生活&先生お友達とのコミュニケーション練習のために通っていました。
正直、当時は目に見える効果はあまりなかったです。
お遊戯や手遊びの時は嫌がって断固拒否のままでしたし、幼稚園入園が心配で仕方なかったです。でも入園後の伸びがすごくて、いまはクラスでもしっかりしてる方だと言われてます。担任の先生からは「去年療育頑張ったからだと思いますよ」と言われてます。
療育は子供自身を伸ばすとともに、親側の意識を育てる機会だと聞きました。
正直、面談とか勉強会とかしんどい思いもたくさんすると思うのですが、きっと来年再来年につながってくると思います。頑張ってください👍
-
はじめてのママリ🔰
やはり、目に見える効果はすぐすぐでないですよね😩💦
ありがとうございます。
気長に頑張ってみます。- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。
言葉の遅れで来てる子たちも、数ヶ月で劇的に変わった子はいなかったような😅
でも家中心でほぼ私としか会話しない生活よりは、理解のある先生とお友達がいる場所に定期的に通う日々は刺激にはなったと思います!
焦らず、焦らず、お互い頑張りましょう!- 2月20日
はじめてのママリ🔰
3ヶ月というのは短いですね。
もう、通わなくて大丈夫ですよと言われたんですか?
ツー
元々、療育の前段階としての親子教室でワンクール10回と決まってて、明らかに診断がつくな~と思う子(発語なし、強い癇癪、他害、自傷等)以外は親子教室が終わったら一応民間の療育の紹介と半年一度に発達相談の案内の電話が来るという感じでした📞
はじめてのママリ🔰
なるほどです。ありがとうございます。