
コメント

退会ユーザー
学区途中で変わるの可哀想だし入学の時点で知り合いいないのも可哀想なので、長女が年中の時に引越しました。
姉の子供と同じ学区とかは気にしなかったです。他に仲良い友達絶対出来ますし。
退会ユーザー
学区途中で変わるの可哀想だし入学の時点で知り合いいないのも可哀想なので、長女が年中の時に引越しました。
姉の子供と同じ学区とかは気にしなかったです。他に仲良い友達絶対出来ますし。
「住まい」に関する質問
ダイニングチェアについて 新築でのダイニングチェアを探しているのですが 私は子供のことを考えて固定にしたいと思ったのですが、旦那が回転式一択でどっちも意見を曲げない状態です。 旦那曰く、回転式のほうが登りに…
小学校を指定学区外に変更しようかと検討しているのですが、少し心配な点もあるので率直なご意見お聞きしてみたいです🥹 A🏫(学区内) ・Googleマップで徒歩10分 ・やんちゃな雰囲気 ・ほぼ皆そのまま公立中学へ通う ・ご…
アイスマイル 30.5坪 本体価格2107万(税込) オプション(約240万)、各種申請、付帯・屋外工事、地盤改良(120万くらいは必要かも?と言われる)、特別運搬・太陽光発電システム・外構(まだ値段はでていない)等の費用がプラ…
住まい人気の質問ランキング
みゆきち♡
コメント頂きありがとうございます❗️
私もmyさんと同じ考えで、特に同じ学区にこだわりはなく別の所でもいいと思っています😵母や姉が一緒がいいみたいな雰囲気で悩んでいました💦
退会ユーザー
うちは姉も3人子供いて、3人共ほぼ同い年。小中学校一緒だと、色々比べてしまうと思います。
そういう意見はスルーして、夫婦で話し合い内緒で家購入しました。家買って事後報告でしたが、良い立地と良い家なので誰も文句無しでしたよ。
みゆきち♡
私も同感です。
今ですら比べられて嫌な思いもしているので、多分離れた方が上手くいくんじゃないかと思ってます。
やはり、自分達の問題ですよね。
貴重な意見が聞けて良かったです。
ありがとうございます😊