
生理予定日23日、排卵日9日。12日に下腹部痛みあり。12日、13日に性交。16日にチクチク痛み。基礎体温35.5〜35.7℃。高温期か、低温度でも妊娠可能か。
アプリによると、生理予定日が23日で排卵日が9日でした。でも、12日に排卵痛見ないな痛みが下腹にありました。12日、13日に仲良ししました。そして、16日にチクチクした痛みが下腹にあり、調べてみたら着床するのにチクチクするときがあると書いてあったのでちょっと期待してます。測り始めてまだ日が浅いのですが、基礎体温が写メの状態です。基礎体温測り始めるまではあまり測ってなかったのですが、基本平熱は35.5〜35.7ぐらいです。高温期に入っているのでしょうか?そして、こんな低い温度でも妊娠はありえますか?
- さぁちゃん
コメント

れいにゃ
着床痛は早くても排卵後7日以降に起こります。体温を見る限り排卵は12日か13日にされてるのかな?と思います。
低温期より0.3度以上体温が高くなっていれば排卵が終わり高温期に移行したかと思われます。また、基礎体温が元々低い方でも低温期と高温期の差が0.3度以上あれば妊娠は可能だと思います(^_^)
さぁちゃん
ありがとうございます😊
ずっと低いから心配してました。ありがとうございます!!!