
コメント

はじめてのママリ🔰
他に幼稚園の選択肢ないんですか😅どっちも絶望的ですね😱

ママリ
距離にもよりますが、車の運転のできない私にとっては、園バスがないのは致命的です😂
なので、2ですね。
親の出事に関しては、頻度によりますね🤔
多くて月1程度であれば、私は気にならないです😊
-
ママリ
あと、パッとしないというのが、具体的にどうパッとしないのかにもよりますね💦
園庭が狭いとか建物が古いとか、色々あると思いますが🤔- 2月19日
-
ドロ
2,は先生が皆暗い、契約社員やアルバイト、敷地が狭くてレンタルみたいな簡単な遊具がおいてあります。
- 2月19日
-
ママリ
なるほど🤔
先生が皆暗いっていうのは気になりますね💦
実際に通ってる人のお話とか聞いて参考にするのも良さそうですが。
今ある情報だけで言えば、もし園バスなくても送迎に困らないなら、1の方が良いかなぁ。
私も下の子いて、今週2でお弁当ですが、幼稚園児なら大した量でもないし、そこまで負担ではないです😃- 2月19日
-
ドロ
ありがとうございます!
- 2月19日

はりねずみ
どちらか必ず選ばなければいけないのであれば、1にします。
子どもが毎日通う場所なので環境は大切ですし、毎日接する大人が先生なので先生も大切です。
その点で1が良いかと思います。
下のお子さんもいらっしゃいますしお弁当作りや保護者参加の行事は大変だと思いますが、そこは親が頑張ればいいから仕方ない・・・と自分に言い聞かせて頑張るかな。
ただし、お母さんがお仕事されていない前提ですが。
-
ドロ
そうなんですよ。いずれ仕事したいため悩んでいます。
ちなみに2,は先生が皆暗い、契約社員やアルバイト、敷地が狭くてレンタルみたいな簡単な遊具がおいてあります。- 2月19日

退会ユーザー
1を選びますね💦親の負担は大きいけど、子供にとって大事な3年間なので中身重視です!
-
ドロ
親の付き合いも濃厚ですが気にしませんか?
- 2月19日

はじめてのママリ
どちらも選ばないです😅💦
まず1は給食なしが気になり、親の参加多いだと下の子連れて行くのが大変なので親が基本的に大変かと。
うちは週一お弁当ですが、それだけでも面倒です😓
先生も環境もパッとしないなら、通わせる事にメリットがあまりないですし子供預けるのも不安ですね。
-
ドロ
2,は先生が皆暗い、契約社員やアルバイト、敷地が狭くてレンタルみたいな簡単な遊具がおいてあります。
- 2月19日

はじめてのママリ
私だったら1を選びますね。
園で過ごすのは子供なので自分の負担より子供が環境のいい所がいいと思うので!
2は自分が楽でも子供にとってはあまり良くないなら嫌なので😅
-
ドロ
親の付き合いも濃厚ですが気にしませんか?
- 2月19日
ドロ
選択肢はありませんね。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、
親の参加が多いって頻度にもよりますが1かなぁ。
2のパッとしないというのがどれほどなのかも気になります。
ドロ
2,は先生が皆暗い、契約社員やアルバイト、敷地が狭くてレンタルみたいな簡単な遊具がおいてあります。
はじめてのママリ🔰
園庭ないんですか?
園庭ないのは私の中で無しなので1ですね!
はじめてのママリ🔰
それか多少遠くても別園探します💦
ドロ
園庭はありますよ!