 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
ご年齢、ボーナスの額、家族構成にもよりますが、
子ども一人なら3000万円(変動金利0.5と仮定で月々9万円くらい)、
子ども二人予定されているなら2500万円(上記条件で月々7万円くらい)までですかね。
諸費用はその250万円でまかないます。
月々の返済以外に固定資産税、修繕費、町内会費等々ありますし、私ならこれくらいにするかなと思います☺️
 
            のん
夫婦合算ではなく、旦那さんだけだと年収いくらくらいになるのでしょうか🤔⁉️
あと変動で金利安くするのなら、30年ローンにするより35年ローンにして住宅ローン減税期間が終わってから繰り上げ返済のほうがいいと思いますよ☺️
- 
                                    はじめてのママリ 旦那だけだと年収400万オーバーくらいです。 
 そんな返済の仕方もあるのですね!!
 ありがとうございます🙇♀️- 2月19日
 
 
            みく
月々の月収でなく、年収で考えた方がいいかもしれません
どちらかが働けなくなった時の事も考えて組むか、二馬力を想定して組むかによっても変わってくると思います😊
だいたい年収の20〜25%が目安だと聞きましたよ
例えばですが、年収500万なら年間で100万くらい
月々の返済額が8万ちょいくらいですかね🤔
それで30年なら3000万くらいですかね、頭金をいくらいれるかにもよると思いますが😊
- 
                                    はじめてのママリ ありがとうございます🙇♀️ 
 私の身体が弱いので1馬力もしくはパートのみで考えたほうがいいかもしれないですね💦- 2月19日
 
- 
                                    みく でしたら2500万くらいまでにしておくのが安心ですかね🤔 
 大手ハウスメーカーの新築注文住宅となると厳しいかもしれませんが、ローコスト住宅もありますし
 建て売りや中古物件をリノベーションする等の選択肢もあると思います😊💕- 2月20日
 
- 
                                    はじめてのママリ やはりそうですよね💦建売やローコストで考えてみます!! - 2月20日
 
 
            Kotori
現在の家賃同等か下がるようにローン組める額が良いと思います🥰
その上で可能であれば子ども一人につき年間150万は貯金したほうが良いですね👌
- 
                                    はじめてのママリ 現在の家賃は旦那の会社から補助が出ているので、これ以下にするのは難しいです😭 
 だいぶきつそうですね😭- 2月19日
 
 
   
  
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます🙇♀️
二人目も考えながら、でもきつくなるのもな…といった感じなので、欲張らずに行きたいと思います!