
里帰り出産後、すぐに自宅に帰りたい27週目の妊婦です。実家まで2時間の距離で、里帰りが憂鬱です。1ヶ月検診は必要でしょうか?早く帰宅したい方の経験談を聞きたいです。
現在27週目の妊婦です。
里帰りした方に質問です。
退院後できるだけ早く自宅に帰りたいのですが、必ず分娩した病院で1ヶ月検診やらないといけないのでしょうか?
自宅から実家まで車で2時間程です。
実母は自分の考えを押し付けてくるタイプで、居れば居るほどストレスが溜まるのは目に見えてるので、産んだらすぐにでも自宅に帰りたいです。
それに何かにつけて、「赤ちゃんに聞こえるよ〜」「赤ちゃんが可哀想だから〜」と言ってくるのが本当にストレスです。
産後の負担軽減と(私の)、親孝行のつもりで我慢しなと旦那は里帰りを勧めてきましたが、出来ることなら今からでもやめたいぐらい里帰りが憂鬱です。
最短で自宅に帰った方はいつ帰宅しましたか?
自宅からその病院に行けなくもないので、すぐ帰っても大丈夫なものなのでしょうか?
アドバイスいただきたいです。
- ちゃえちゃん(3歳9ヶ月)
コメント

Bambi
今回産後2週間したら上の子の保育園もあるので自宅に帰って1ヶ月検診は自宅の近くでやってもらいます!1ヶ月検診できる産婦人科探して自分で電話しました。出産する産婦人科で紹介状書いてもらって持っていけば大丈夫と言われました☺️

mam-
里帰り出産自体を辞めるのは
駄目なんですか?
今コロナで1ヶ月健診だけを受け持って
くれるとこ少なくなってますよ💦
-
ちゃえちゃん
やめたいって旦那に何度も言ったんですが、親孝行だと思って我慢しなと言われます。やめたとして、今から別の病院見つかるかも不安で…
そうなんですね💦
やはり我慢して1ヶ月検診終わるまで実家に居るのがいいですかね😢- 2月18日
-
mam-
旦那さんは何でそんな頑なに里帰り
させたいんですかね?私の旦那なら
ほな辞めとき~ストレスあかんで
俺も退院して産まれたての我が子と
離れんで済むわーって言うてました💦
私ならすぐにでも産院探して
自分が一番落ち着いて過ごせる
場所で子育てします😊今で実家が
落ち着かないなら産後はガルガルで
もっと辛いと思いますよ💦- 2月18日
-
ちゃえちゃん
里帰り先の病院が安い、里帰りしないと支援してもらえないかも…とほぼ旦那の都合です。笑
実家に行きたくないこともう一度話し合ってみて、それでも里帰りしろっていうならもう我慢するしかないですね…- 2月18日
-
mam-
旦那さん都合なんですね💦
痛い思い大変な思いするのは
奥さんやのに。。。少しでも
ゆっくり寛げる場所で過ごすのが
一番良いと言うのに。
親御さんは結構ガツガツ来る感じ
なんですか?- 2月19日
-
ちゃえちゃん
自宅近くは分娩費用が高くて、それが引っかかるそうです。こっちは命懸けなのに金の問題かよって呆れます…
ガツガツで、自分が正しいと思ってるのでいろいろ押し付けてくるのがストレスです😢- 2月19日
-
mam-
高い分産後などのカバーや食事など
充実してること多いので一生に数回
のことで命がけやのにそこケチられる
のは腹立ちますよな💦自分からこっち
高いし安いとこで産むわ!って言うて
るなら良いけど、、、。
産前でこれじゃ産後どっちに居ても
思いやられますね💦💦
押し付けはストレスですよね😭
特に赤ちゃんへの押し付けは
めっちゃストレスなります、
泣いてたらおっぱいあげたん?
オムツちゃう?ママ顔怖いねー
とか言われてる方結構多いですし。- 2月19日
ちゃえちゃん
なるほど!紹介状書いてもらえばやってもらえるんですね!私も近くの病院で見てくれるところ調べてみます。参考になりましたありがとうございます!