
建売購入し、基本は2階に洗濯物を干すような間取りなんですが、2階に干…
建売購入し、基本は2階に洗濯物を干すような間取りなんですが、2階に干すのは面倒なので出来れば1階で干せるように、和室の前の外にホスクリーン追加でやってもらいました!
それで、2階の主寝室にもホスクリーンが付いていて、付けている方、使ってますか??
恐らく使わないであろう主寝室のやつを1階の和室に付け直すか、はたまた追加で付けてもらうか悩んでいます🤔
付け直したあとは穴があくので埋めるらしいのですが、気になるレベルの穴なら嫌だなー🤦♀️と、、
追加だと20000ちょっとかかります🤔❗
どなたかアドバイスや知恵を下さい🙇♀️
- にこ
コメント

えみり
ホスクリーンではないですが、2階の主寝室に小さい物干し付けてます。
枕干したり、子供の布団とかぬいぐるみとかなら干せるサイズで何気に便利ですよ🤗
特に週末はシーツとか洗濯多いので💦
↑こんな使い方しなさそうなら、主寝室のはいらないかもですね!

はじめてのママリ🔰
我が家はリビング、子ども部屋、寝室、脱衣所につけてあります😊寝室のホスクリーンは長い物が付いていりので布団を干すのに使うことがあります。
-
にこ
返事が遅くなってしまってすみません😣
干す場所が沢山あっても困らないかな?と思い、私も和室に着ける決断しました!ありがとうございます🥰- 2月22日

2児まま
寝室にホスクリーン付けてます!
基本は洗濯乾燥ですが、旦那の作業着やニットなど乾燥が使えないものだけ干してます!
加湿器変わりにもなります😂
-
にこ
やはり寝室にもあれば便利そうですよね!
和室にも追加で着けることにしました✨
コメントありがとうございました😊- 2月22日
にこ
コメントありがとうございます🥰
あればあったで使いそうなので迷いますね🤔普段の洗濯物はどこに干してますか??
えみり
普段は忙しい時は乾燥機使ってます(笑)
余裕がある時は2階のホールに小さいランドリースペース的なのがあります。
2階にウォークインクローゼットがあるので、2階に仕舞いたい洋服は2階のランドリースペースで。
タオルとか1階に仕舞う物は乾燥機で。
下着とか乾燥機使わない物は洗濯機の横に少し干せるスペース作ってるので、そこで干す日が1番多いパターンです。
にこ
なんか想像しただけで、きちんとされていそうで羨ましいですヽ(;▽;)ノ💓
乾燥機もいいですよね!
なるほど、、参考にさせて頂きます!🎶
えみり
結局は畳む場所か仕舞う場所の近くに干せるのが1番ラクかと思いますよ!
和室で洗濯畳むのなら和室の近くにホスクリーン付けるのは正解だと思います👍👍👍
にこ
確かにそうですよね!(^-^)/
ありがとうございます🥰