
コメント

たいひろママ
わが子は5ヶ月になるくらいの時に、おなじようになりました。
脳ががんばって整理してたんだな~と、今になっておもうのですが、当時は母ゲンナリしてました笑
朝起きて、お昼寝で補えてるようなら心配いらないようです。(健診の時に先生に聞いたら、日中の刺激を少なくする必要はないから、成長過程だと思って乗り切って、と言われました笑。先生もアバウト笑。)
母は寝れるときに寝るしかないですよね( ´ω` )
ほんとがんばってますね、お疲れ様です(*^^*)
たいひろママ
わが子は5ヶ月になるくらいの時に、おなじようになりました。
脳ががんばって整理してたんだな~と、今になっておもうのですが、当時は母ゲンナリしてました笑
朝起きて、お昼寝で補えてるようなら心配いらないようです。(健診の時に先生に聞いたら、日中の刺激を少なくする必要はないから、成長過程だと思って乗り切って、と言われました笑。先生もアバウト笑。)
母は寝れるときに寝るしかないですよね( ´ω` )
ほんとがんばってますね、お疲れ様です(*^^*)
「完母」に関する質問
ちょうど今日生後4ヶ月を迎える息子を育てています。 1ヶ月健診まで完母でしたが、1ヶ月健診で出生体重に戻らず病院の指導で混合になりました。 ただ、一昨日から突然哺乳瓶拒否が始まり、何度咥えさせようとしても舌で哺…
完母の授乳回数、間隔について 現在生後3ヶ月です。10日で4ヶ月になります。 3ヶ月になる少し前から夜通し寝るようになりました 最近授乳の間隔も伸びて長いと4.5時間短いときで2時間で1日の授乳回数が平均6回です! こ…
生後半年、もう少しで7ヶ月なんですけど離乳食ほぼ食べません 完母の方授乳間隔どれくらいですか?😞 離乳食食べてくれない方どうしてますか? このまま2回食やる意味あるのかな、、、
子育て・グッズ人気の質問ランキング
sakura410
コメントありがとうございます♡
そうだったんですね!
昨日の夜もやっと寝たと思ったら1時間程で目覚めちゃって、、、泣
その繰り返しで今日も寝不足です(๑•́ ₃ •̀๑)/
寝不足でついつい娘にイライラしてしまったりで、情けないです。
ちなみにいつぐらいまで続きましたか?
たいひろママ
イライラしますよね....、
わたしはもう気持ち的に限界の時は、側にはいるんですけど、何もせず泣かせてました(›´ω`‹ )だっこしても泣き叫ばれるのは、つらいですよね😢💔
夜のギャン泣きは2週間くらいで落ち着きました( ´ω` )
いまも3時間おきくらいで定期的に起きるので、朝まで寝れたことはなく....笑
こういう子なんだな。と10ヶ月になってやっと余裕がでてきました(*´`)
sakura410
泣かせておこうと思うんですが、可哀想になってつい抱っこしてしまいます😅💦
うちの子ギャン泣きして泣き疲れて寝るような子じゃないので寝かしつけが億劫です、、、
友達の子が朝まで寝てる話を聞くと羨ましくて羨ましくて。
たいがママさんみたいにこうゆう子なんだって思える余裕がほしいです。泣