※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
妊娠・出産

産後退院後の動きについて相談です。新生児のお世話と家事で忙しい日々。無理をしているか心配。身体にいい方法を知りたい。

皆さん産後退院後はどれくらい動いていましたか?

今週の月曜日に退院しました!
自宅に母が来てくれ、主に家事全般と上の子の午前の外遊びなどをしてくれています😭🙏
私は新生児のお世話がメインですが、上の子がママっ子なので外遊びへ行っている時以外は基本べったりなので何だかんだバタバタ動いています!それに加えて自宅だからか気付いた家事も色々とやってしまいます💦

動きすぎたと日々反省しつつ、それでも何だかんだ毎日忙しなく過ごしています。

やはりもっと気をつけないと身体によくないですかね😢無理をすると年をとってから身体に出るとよく聞きますし、母が帰ってしまう前に身体を整えたいと思っていますが、どこまで気をつけるべきか難しいです😭💦🌀

コメント

S

ご出産おめでとうございます
お疲れ様です☺️

10月に2人目を産んで5日で退院してから
上の子は昼間は保育園
送り迎えはパパ&ばぁばに
お願いしてましたが、
炊事洗濯掃除は全部やっちゃってました😂

ただお母様がいらっしゃる間はのーーーーんびりさせて貰ってもいいと思いますよ🙌

あたしの身内もそんな感じで動いたら年取ってから色々ガタが出るのが周りより早い……と嘆いているので
なるべく頼れるところは頼るべきだとおもいます🙌

うどん

一応里帰りしましたが、両親ともに共働きなので、家事は一通りしてました!してなかったのは食材の買い物くらいですかね
上の子も保育園行ってなかったので、産前の生活と変わらなかったです!
2人目だと動かないのは難しいですよね〜

さち

退院おめでとうございます★
私は産後実家に居ましたが退院してからは子供のご飯を作ったりなど普通に動いていましたよ(^_^;)
本来なら基本赤ちゃんだけのお世話に専念して休める時は休む方が産後の身体にとっては良いと思います。でも、2人目ともなるとムリですよね。。。あまりムリなさらずに😌

ママリ🍋

2人とも出産後NICUに入院してしまったので、自分の退院後も家事全てに毎日電車とバスを乗り継いで母乳を届けていました💦
プラス下の子の時は上の子の幼稚園送迎も退院後から行ってました。

その無理がたたってるのか、30代後半にてプレ更年期みたいな症状が出て今苦しんでます💦

甘えれる状況なら甘えるに越したことはないと思います!
が、多少家事をしたくらいでそこまで影響無い気はします!

あやか

返信が遅くなり、またまとめての返信になり申し訳ありません😭💦

皆さん退院後からたくさん動かれていて尊敬です😭!!
皆さんのアドバイス通り今は甘えられる環境なので、基本はしっかり母や主人に甘えて体調を整えるのを優先にしようと思います!!

子供2人だと本当に動いてしまいますよね😓なるべく気をつけるようにします!
ありがとうございました🙏💗