
コメント

うっちゃん
コロナに関しての母性健康管理措置のことですかね?
2人目出産の時に使ったので、色々と調べました!
答えられるものであればお手伝いします🤗

ママリ🔰
はい!それです!
教えて欲しいです!
うっちゃん
コロナに関しての母性健康管理措置のことですかね?
2人目出産の時に使ったので、色々と調べました!
答えられるものであればお手伝いします🤗
ママリ🔰
はい!それです!
教えて欲しいです!
「流産」に関する質問
妊娠7週目、妊娠初期妊婦です。 最終生理日が2/15で、3/25に妊娠検査薬陽性。 4/1に胎嚢と卵黄囊確認済み(サイズは5週くらい) 週数などの多少のズレがあるようです。 今まで出血や激しい腹痛はなかったのですが 今日4…
悪阻が酷く今月いっぱい休職予定です。 子どもが認可園に通ってますが、報告しなくてもいいですか? 流産しやすいタイプで出血もあるので、報告は出来ればしたくないです💦 緊急連絡先は携帯で登録しているので子どもの体…
最近の悩みを吐き出させてください…🥺 旦那34、私33、娘3歳です。 2人目の妊活を頑張っていますが、昨年流産してから1年ほど授かれず…の状態です。 私は先月末に前職を退職し、求職活動中です。 娘が保育園に通っているの…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ママリ🔰
流れを教えて欲しいです。
そしてどの期間うっちーさんはお休み頂きましたか?
うっちゃん
お返事遅くなりました!
少し長くなりますがご了承を💦
私の場合、里帰り出産で利用しました。田舎の方なので感染者数が少なく、初診の週数よりも2週前に帰省して自宅待機が必要とのことで、産休よりも1ヶ月早く帰省しなければならず、会社からその1ヶ月は無給の欠勤扱いになると言われたので、何か補償は無いのか産院に相談した時に、この制度を教えていただきました。
流れとしては、
①産院に相談(母健連絡カードに理由を書いてもらえるかなど)
②会社のある都道府県の労働局に相談(ホームページに専用の相談電話番号あり。自分の状況を伝え、この措置に該当するのか確認。会社に何と言えば良いかスムーズに対応してくれるか相談)
③会社に措置のことを伝え、制度を整えてもらう(申請期限があるのでご注意を!コロナの状況により数回延長されてます)
④産院で休みの期間と理由をカードに書いてもらう
⑤会社にカードを提出
⑥会社が申請書類等を労働局に提出
※休みの期間中は会社から愛さんに月給の6〜7割程度の給与が支払われるはず。会社には休みの日数に応じて助成金が後日入る。
ざっくりだとこんな感じです!
うっちゃん
厚生労働省のこの制度に関しての情報はご覧になりましたか?
ママリ🔰
細かくありがとうございます🥺🥺
勉強になります!
ネットでは調べたりはしましたが、実際に使ったうっちーさんに話を聞けてよかったです!!
ありがとうございます!
うっちゃん
すみません、ダラダラと書いたので理解しにくかったですよね💦
1番のネックは、会社がこの措置を知らなければ一から説明したり、制度を整えてもらうのに手間と時間がかかるみたいなのでやってもらえるのか…という事ですね😅
会社は手間はかかるものの、助成金が入るので損はしないはず!
悪い会社だと、助成金をたんまり貰って、対象者に給与をあげてないところもあるみたいです😱
私のお休み期間は11/1〜26日の間。その間の土日祝日を除く日数分が対象となり助成金が会社に入ったようです。助成金は2〜3ヶ月後に会社に入るようでした。
ママリ🔰
なるほどー😲😲😲
今職場の方で心拍が確認できたと共にその制度を使っている方がいらっしゃっていて、以前にも流産経験がある為先生に出していただいたという噂を聞いて、私も1度流産の経験があるので気になりました。ありがとうございます!
うっちゃん
ごめんなさい💦流産経験の話スルーしてましたね😖💦
制度はもう整っているみたいなので、診断書さえあればお休みできそうで良かったです😊
次の妊娠ではリラックスして過ごせると良いですね✨
ママリ🔰
ありがとうございます😆
本当にありがとうございました。またなにかありましたらお願いします☺