※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m_ooggtt
妊活

不妊治療中で、タイミングを合わせたが陰性。体温下がり、オリモノ変化。妊娠可能性や病院受診の必要性について相談です。

不妊治療中なんですが
排卵日前日、排卵日、排卵日翌日に
仲良しをしてタイミングばっちりのはずです。

高温期14日目から検査薬をするも陰性。

18日目には体温が下がり
生理の前兆?の黒茶色のオリモノが
あったんですが
19日目の今日。
茶色く続いていたオリモノがなくなり
まったくお腹の痛みもなくなったのですが
これは妊娠の可能はあるのでしょうか?

21日以上高温期が続く場合は病院に行った方が良いのでしょうか?

コメント

kira

毎月周期はちゃんと来ていて
基礎体温的には排卵してるグラフな感じでしょうか?
まずは排卵日がズレている可能性もありますので、
21日過ぎて病院に行く前に検査薬をしてから行かれては如何でしょうか?
私も高温期21日以降に試した翌日位に生理が来たので、
まずは検査薬をやってみるのもいいかと思います。

  • m_ooggtt

    m_ooggtt

    病院に通ってるので排卵日が7月29日が排卵だったのは確かだと思います。
    先月は高温期20日目に生理が来たので薬の影響かなと思ってたのですが今回からクロミッドからレトロゾールに変わったので子宮内膜も厚かったので正常にだったのですが…

    今日も検査薬で陰性だったのですが陽性に変わる事はありえるのですか?

    • 8月17日
  • kira

    kira

    遅くなってすみません。
    排卵日がずれていれば陰性から陽性になる可能性があると思って…
    私は最終月経から排卵日だと私はだいぶずれていたので…

    • 8月22日