※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきこ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の男の子の言葉が増えず、心配しています。ワンワンがニャーニャーに変わり、バナナを言わなくなりました。成長のペースについて知りたいです。

1歳4ヶ月の男の子。もうすぐ1歳5ヶ月ですが言葉が増えません💦
1歳1ヶ月でワナナ(バナナ)、ンーゴッ(りんご)、あーあっ(残念なとき)が言えるようになり、どんどん言葉が増えるかと思っていました。
ですが増えたのはニャーニャー(猫)、あーあ(赤)くらいです💧ワンワンも言えてたのに、ニャーニャーを覚えたら犬もニャーニャーになりました。
こんなにゆっくり増えていくこともあるのでしょうか?
また、最近ワナナ(バナナ)を言わなくなりました💧これなあに?と聞くと恥ずかしそうにします。バナナどれ?の指差しはできるのですが、、、そんなこともありますか?

コメント

ぽむ

今はまだ吸収してる時期なのでこれからどんどん増えますよー😊
全然普通だと思います😊

ふゆあおい

子どもの発達のリハビリをしている言語聴覚士です。

心配なさらなくて大丈夫ですよ😊
獲得語彙が50個ほどになるまでは、獲得スピードは緩やかですし、50語過ぎた頃からやっと爆発的に語彙が増え2語文も認められるようになります。
また、語彙の増加が緩やかな時期は、1度言えていた単語を言わなくなることがあるのも、正常発達過程です☺️
今のレベルで1歳半健診を受診されても、まぁ2歳まで様子をみましょうとおっしゃられる先生が多いと思います😊

ママリ

1歳5ヶ月になりましたが全然しゃべりません😓

えみ

自治体にもよるかもしれませんが、長男の時一歳半検診では指さしが出来れば発語出きる単語は2語でクリアでした!
まだ一歳四ヶ月ですしそこまで心配しなくても大丈夫じゃないかな?と個人的には思います🙂