
家計簿を見ていただけますか?収入や支出、将来の不安について相談したいです。
みなさん👇この家計簿などみてどう思いますか?
意見を聞かせてください😖
♡家族構成
旦那31歳
(事務職、勤続12年ですが手取り少ないので転職視野に入れてます)
私31歳
(事務職、勤続4年)
⬇︎対象期間1ヶ月(7/16〜8/15)
★収入(定期代を引いた額)
旦那17万
私 19万
合計36万
★総支出(内訳は下記参照下さい)
25万3千2百
ー固定費ー
合計16万3千4百
内訳⬇︎
家賃9万5千4百
お小遣い4万(1人2万です)
保険
旦那生命9千2百(貯蓄型)
旦那医療5千
私①医療3千6百
私②医療4千(34歳満期。チョコレート嚢胞で術後検診しているため再発し手術をした場合は、今年新たに加入した①では保険が降りない為満期までは継続。因みに今再発しており経過観察中)
NHK2千2百(4月に年一括払い2万6千してます)
Ymobile(WiFi)4千
ー変動固定費ー
合計7万9千5百
内訳⬇︎
携帯1万6千(2人ともdocomo契約iPhone6買って1年です)
電気3千
水道2千5百(請求は2ヶ月で5千いかない位です)
ガス4千
食費3万1千(お米は頂いてるので掛かりません)
酒4千
外食1万4千(土用の丑の日にうなぎ8千5百かかったのでいつもより多いです)
日用品5千
ー特別費ー
合計1万3百円
内訳⬇︎
被服6百(兼用靴下のみ。基本的にはお小遣いで買ってます)
娯楽1千7百(映画の日に映画観ました。ポイント使ったので安いです)
医療費3千(最近毎月膀胱炎...)
臨時お小遣い5千(私の会社の飲み会。付き合いで参加)
★今月の貯金10万6千8百円
⭐️今は共働きだからいいですが、子供を望んでおり妊活中です。産休育休取得できる環境です。
旦那の手取りだけで生活するのが理想ですが、旦那手取り17万と少ないです😖
横浜市在住の為、安いところ物件家賃7万5千円は掛かります😖
来年1月更新の為引越しするかしないかも迷っています🏡
- やぎみ☺︎(7歳)
コメント

退会ユーザー
毎月10万貯金できていたら良いと思います(^^)
でも今後旦那さんだけの収入で生活していくのは少しキツイかもしれないですね(>_<)
うちもお互い31ですが(今年32)、転職を考えるなら少しでも早い方がいいと思います!
ただ、新しい会社ではまた1からのスタートになりますので、今の会社で昇給の可能性もあるのか、よく比べて考えた方がいいとも思います!

ゴロぽん
我が家と同じような感じですね!
私は川崎市の中原区に住んでいます。
横浜市川崎市あたりは家賃高いですよね…
2人で10万貯金できているなら今は安心ですが、収入が1馬力になった時の家賃代が厳しいですよね…(´・_・`)
早めに6〜7万のところに転居した方が安心ですよね。でないと、生まれてから貯金切り崩しながらの生活になってしまうかと…
ご主人転職されるなら今しかなさそうですね!昇給がないなら…
ご年齢換算だと手取りもう少し欲しいところですよね!
-
やぎみ☺︎
本当家賃高いですよね(>_<)
ママリだと5万駐車場付きとか7万3LDKとかの方がいるので本当羨ましい!
そうなんです旦那1馬力になったら家賃だけではなく生活が厳しいんです(~_~;)
今のマンション賃貸ですが新築駅近ですごく気に入ってるのですが、やっぱり更新前に引越しするしか無いですよね。。。
同じ会社に12年勤めてたらもっと評価してー!って感じです。現場から本社勤務になったのに。。。主任なのに。。(>_<)- 8月17日
-
ゴロぽん
東京23区と横浜川崎は関東で1番高いくらい高いですからね😢
条件いいところにお住まいなのですね!今後のために少し妥協しなきゃいけない感じですね…(´・_・`)
そんなに勤めてあまり昇級ないのは辛いですね。なんの事務さんかわかりませんが、何か資格お持ちでしょうか⁇
男の人の事務さんは資格と勤めていた会社の大きさで能力を測られると思うので…
評価されるところに就職できるといいですね!- 8月17日

なべ
しっかり貯金も出来ててすごいと思います(*゚▽゚)ノ
ただ、産休育休中は旦那さんの手取りだけで生活となると貯金を崩すことになるのが不安ですよね💦
もし引越をするとしたら引越費用もかかりますし(´д`)
引越しても不都合ないなら更新前が良いと思います。
旦那さんの転職はやぎみさんが働けるうちが良いのではと思いました!
勤続12年でその手取りだと、この先も昇給しないように見えますね(;´Д`)
-
やぎみ☺︎
貯金崩すのと赤字家計は避けたいです(>_<)
結構引越費用もかかりますよね。。。
そうですね。転職するなら私がフルで働いているうちに!
昇給しても微々たる額しか上がらず。
なんです(~_~;)社員の生活を考えて欲しい。。。- 8月17日

☆+
うちも旦那の手取り17万程で、都内なので、不安なお気持ちわかります。
うちは30歳までに子どもが欲しかったため、28歳で結婚してすぐに妊活を始め現在妊娠中です。
お金のことより
子どもが欲しい
ただそれだけでしたが、今現在旦那だけの収入では生活が出来ないので、貯金を切り崩している状況です(産休中)。
今現在貯金がいくらあるかはわかりませんが、産休、育休とれる環境でしたら、しばらくは生活出来ると思います!
同じような収入の方がいたので思わずコメントしてしまいました。回答にならず、すみません。
-
やぎみ☺︎
都心だと物価高いので、手取り少ないのは本当厳しいですよね(>_<)
産休中ならある程度給料支給されてると思いますがそれでも貯金崩さないと生活出来てない感じですか?
同じような収入の人がいると思うとホッとします!(^^)- 8月17日

ザト
お金に余裕があるので良いと思います♪
ただ、飲み会分はお小遣いからにしたり、お小遣いを1人1.5万にしても良いと思います╰(✿´⌣`✿)╯♡
-
やぎみ☺︎
共働きの中だと余裕無い方だと思います(>_<)
いつもは飲み会分お小遣いから出してるのですが他にもお祝い事で出費が重なって賄えなくなってしまいました(~_~;)
お小遣いを手取りの10%にすることを考えてます♪- 8月17日
-
ザト
我が家はお小遣いから賄えないなら、来月のお小遣いを減らしてでもお小遣い内におさめるようにしています。
そうするのも手ですよ♪- 8月17日
-
やぎみ☺︎
それくらい厳しくしていかないとですね(>_<)
本当は飲み会行きたくなかったー!笑
他にザトさんが思う事あったら教えてください♪- 8月17日
-
ザト
私も行きたくない飲み会は奢りにしてもらって行ったりしてますwもう9年目なのでできるのかもしれませんがw
食費(自炊分)が高い気がしますが、共働きならそれも仕方ないと思いますし、これ以上節約するなら格安SIMにするなど、結構がんばらないと難しいですね💦- 8月17日
-
やぎみ☺︎
奢りうらやまです!w
私は中途半端な役職付きなのでこの飲み会は会費3000円のところ5000円払いました😫ちくしょうー😂w
自炊高いですか!
家焼肉を2回もやってしまったからかもしれません。と言っても旦那の2人でですがw来月の食費は項目を分けて何が食べ過ぎか見つけたいと思います!
格安SIMは価格が魅力ですが使い勝手が気になりますザトさんは格安SIM使われてますか?- 8月17日
-
ザト
私も同じくなので、月1回までしか参加しませんw昔は女性3000円だったのにいつの間にか役職がつくとそうなりました。(>_<;=;>_<)。
格安SIMは私が試算した際にいまの料金と変わらなかったので我が家はそのままにしてます♪- 8月17日
-
やぎみ☺︎
月1でもお小遣いの4分の1が飛ぶのでかなり痛いです。。。去年までは会社が歓迎会などの飲み会代出してくれてたのですがそれもなくなって(^◇^;)
そうなんですね!今は2馬力なので妊娠したら格安SIM考えてみようと思います!- 8月18日

ままり
今後、ご主人は昇給があるかないかと、現在の貯蓄額で変わると思いますが、1馬力になったら不安しかないです。
子供が出来ると子供に貯金したいと考えると思うので、早めに家賃低いところへ引っ越しするのがいいと思います。
住宅購入はされないですか?
転職すると3年は住宅ローン組めないかもしれませんので、その辺りも含めて相談を。
お小遣いはお昼なども含まれてでしょうか?
そうでなければ気持ち高いかなと。
変動費は自宅にWi-Fiあるならスマホの格安simを検討してみてください。
あと1年ドコモを使うと20万ほどかかりますが、格安simにして2人で6000円に抑えられたら違約金払っても今すぐ変えたほうが半分の金額で済みます。
ちなみに我が家はガラケー1台スマホ2台自宅Wi-Fiで月1万です。
今は共働きなので惣菜も多いかもしれませんが、出産して家にいることが多いなら食費や外食も自然に抑えられると思います。
子供が出来るとオムツなどの日用品、写真などのイベント、子供の学資などお金がかかります。
今のうちから抑えられそうなところは抑え、節約を意識しておくと1馬力になっても焦らないと思いますよ!
-
やぎみ☺︎
返信押し忘れてました(>_<)⬇︎にコメントさせて頂きました!
- 8月17日

やぎみ☺︎
貯蓄は500万と私の独身時代の貯金500万(旦那は私の貯金ある事は知ってますが額は伝えてません)です。
ローン組むのが怖いので住宅購入は夢って感じです(>_<)
お昼はお弁当を持って行ってます!
惣菜、お弁当用に冷凍食品はほとんど買いません。
今月は家焼肉を2回したのでちょっと多かったかもです!
旦那はタバコ吸うので毎月キツそうですが手取りの10%にしようかと考えてます(^^)
やっぱり携帯代ですよね!
月1万理想です!
格安simとWiFiはどこの会社使われてますか?

ゆ〜たん
お小遣いが高すぎかと。
共働き中でも15000円づつが適正だと思いますよ。
理想を言えばご主人の収入でやり繰りして主さんは貯金出来るように
ご主人10000
主さん5000
のお小遣いにするとか。
ただ、家計自体はしっかりされてるな〜と思います。
-
やぎみ☺︎
お小遣い高いですか(>_<)💦
妊娠したらお互いお小遣いを少なくしようと思います(>_<)
来月はもっと貯金できる様、食費と外食費の節約頑張ります!- 8月18日
やぎみ☺︎
共働きだったら本当は10万だけじゃなくて妻の収入に手をつけないのが理想ですよね(>_<)
旦那に合った職がないか私も転職サイト見てるんですがなかなかエントリーしたいと思う会社無いですね(>_<)
給料アップの為を考えると営業ですが、休み平日帰りは遅いとなると家族との時間削ってまで、、、って思ったり。
だったら私が時短で働いて、時短勤務出来なくなったら扶養内でパートすればいいかな?なんて考えたり。。。
昇級の可能性なくは無いんですがいつになるか読めないですよねー。10年、20年後かもしれないし。。。
それに旦那、今の会社人間関係は良いみたいなので。お金も大丈夫ですが人間関係もすごく大事だと思うので可哀想かななんておもったり(>_<)
退会ユーザー
そうですね。
こんな事言ったら不快に思われる方もいらっしゃると思いますが、家事や育児は男性もできるけど、妊娠や出産は女性にしか出来ないので、子供を望む女性は仕事に対してはリスクがあると思います。
いつ自分の収入が無くなっても、ご主人の収入で生活していけるくらいのお給料は欲しいですよね(^_^;)
会社選びって本当に大変だと思います。
条件は良くても人間関係は入社してみないとわかりませんものね!
とっても難しい問題だと思いますが、やぎみ☺︎さんのお体に負担にならない様になさって下さいね。
良いお答えが出来ず申し訳ないです…