
液体ミルクの災害用準備について、どのくらい必要か悩んでいます。母乳主体で、1週間分の準備が必要だと感じています。
皆さん、災害用に、液体ミルクどのくらい準備していますか?
この前の東北の地震で、危機感が、、、
下の子が産まれて、ほぼ母乳なので、ミルクはキューブのを1箱買ってあるだけです。
でも、大地震が来たらお湯は沸かせないだろうし、もし母乳が出なくなったら、、、最悪私が死んだりしたら、、、とか考えると怖くなってきて💧せっかく赤ちゃんが助かっても物資でミルクが十分届くか分からないですよね。
液体ミルクって1回でほぼ1缶使っちゃうし、1週間分だけでもけっこうな量になりますよね💦でもいざと言う時無いと本当に困る。
どのくらい準備が必要だと思いますか?
- ☻
コメント

♡Mママ子♡
かなり場所もとるし、とりあえず6缶くらい置いて、あとはキューブ買ってました!
私は夜間液体ミルク使ってたのでアイクレオの紙パックの方も適当に何個かは常にありました😊
台風の時私の家は大丈夫でしたが、隣の区の友達は電気もガスも2日止まってたので、私はガスコンロも用意してるので最悪の場合はそれでお湯作ろうと思ってます😌

Kano
私もほぼ母乳でしたが、自分に何かあったらと
乳首やアタッチメントと一緒に液体ミルクを6缶用意していました。
今は離乳食も進み、賞味期限もあり消費してしまいましたが💦
-
☻
回答ありがとうございます🙏
母乳て便利だけど、私に何かあればおしまいですもんね💦💦
ちょっと油断してましたが、きちんと液体ミルクや水、離乳食のパウチなんかも必要ですよね。赤ちゃんがいることでほんとに不安です。- 2月17日

退会ユーザー
うちは必ず24缶を保管用「してますよ!ミルクなので一度開封すると長時間は保管できないことと、食料の配給があっても子供のミルクが確実にくるかなんて分からないことを考えると1週間分くらいは自分で確保しておかないといけないと思うので🙂
-
☻
そうですよね💦💦もし配給で届かないとほんとに困りますよね💦💦24缶参考にさせて頂きます。
1週間くらいは自力で生き延びる事を考えます!!- 2月18日
☻
そうなんですね!ありがとうございます!
あ!そういえば私もカセットコンロ準備してました!
ライフラインが止まることがほんとに怖いですよね💦💦
紙パックもあるんですね!いくつか買っておこうと思います!!割高ですが、キューブと紙パック!準備します!