
コメント

marty
園によって準備するものは違うので…
例えば
布団がいる、いらない
お皿がいる、いらない
作品を持って帰るカバンを
用意する、しない
必ず必要なのは
園で着替える肌着や
上下の服(フードなし)
くらいでしょうか(´∀`)?

anpanman123
私も4月から娘が1歳児枠できらりん通いますー!!
親近感ですみませんコメントしちゃいました😍
私も説明会行かないと用意するものわからないなーと思っています!
園によって持ち物が違うのでほんとギリギリまでわかりませんよね😂
-
anpanman123
友達が教えてくれたんですが星鈴のホームページにのせてあったのがあるので画像貼り付けますね!- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですね、嬉しいです☺️
しかも下のお子さん月齢も同じです!
可愛いのなくなっても嫌やな〜と思ってどうしようか迷ってました😂
画像ありがとうございます🥰- 2月18日

anpanman123
保育園の準備物そんなにバタバタして間に合わないって事ないので焦らなくて大丈夫ですよ😊(上の子の時に思いました。上は3歳から認可保育園通ってました)
お昼寝布団も、敷布団や掛け布団いるとこもあれば敷布団は園で用意するとこもあったりするので説明会聞いてからの方が間違いないです!
-
はじめてのママリ🔰
こちらにもありがとうございます!
慣らし保育の間にも買いに行けたりしそうですかね😮?- 2月18日
-
anpanman123
あちこち書いてすみません🥺💦
最初の1週間くらいは慣らしありますし、そうですね全然買いに行けそうですね☺️🤲- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
いえ、たくさん書いて頂いてありがとうございます🥺
説明会で聞いてからゆっくり買って行こうと思います😂- 2月18日
はじめてのママリ🔰
色々必要そうですね!
ちゃんと見学の時に聞いとくべきでした😂
ありがとうございます☺️
marty
転園前の保育園は
哺乳瓶やら布団やらタオルやらたくさん用意しましたが今の保育園は何も用意するものがなくて😅
園によって全然違うなあと
思いました( ̄▽ ̄)