![ぽこぽここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝かしつけ方法について、娘がトントンを嫌がる日が増えています。その場合、手遊び足遊びをしてから自然に眠ることもあります。トントンを無理にしないで見守っていても大丈夫でしょうか?放置感を感じることもあります。
寝かしつけについてです。抱っこゆらゆら寝る→授乳寝落ち→添い寝トントン寝る、というように月齢が進むにつれて変化してきました。
最近は大人しく添い寝トントンをさせてくれない日が多いです。そんな日は、娘は授乳後に手遊び足遊びを20分くらいしてから、ウトウトして寝るという感じです。私は横にいるだけです。
トントンを無理にしてしまった日は、覚醒してしまう事もありました。
トントンさせてくれない日は、このまま一緒に横になって見守るだけで良いのでしょうか?
なんだか放置しているようで、なんか変な気分になってしまいます。
- ぽこぽここ(4歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんな感じです!
寝返りマスターしてからはしたいしたいでコロコロコロコロするので転がったら戻しての繰り返しを何度かして寝るよって手繋いで胎内音流してたらウトウトして勝手に寝ます!(笑)
ぽこぽここ
やはり、寝返りしてからはそうなんですか😯うちも、コロコロ転がってとにかくバタバタしてますが、横で見守る事にします。
心配しすぎでしたでしょうかね😢
ご回答ありがとうございました✨