※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんち
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供がクレーン現象について不安になっています。発語にはわんわん、いないいないばぁなどがありますが、絵本の指さしはできません。気にする必要はありますか。

1歳4ヶ月 クレーン現象について

1ヶ月ほど前から、
私の手や服を引っ張って行きたい方へ連れて行く、自分でおもちゃが取れないと私の手を引っ張っておもちゃの方に寄せる、などという行動が増えてきました。

私はただの意思表示だと思って成長したな〜‼️って思ってたのですが..クレーン現象というものだと最近知り、不安になっています💦

それ以外は発育発達にあまり悩んだことがなかったのですが、
まだ絵本の指さし?などはできません💧
例えば、犬がいたときに、あ!と言って指を差すことはあるのですが、絵本をみてわんわんはどれ?といっても指差ししません。

発語はわんわん、いないいないばぁ、うまい、まま、パンなどです。
あまり意味がある発語は無いように思います。。

あまり気にしなくても大事なのでしょうか..

コメント

deleted user

ウチの子もやってました^_^
クレーン現象だけする子はたくさんいますよ^_^
ほかに気になることがなければ特に問題ない成長過程だと思います!

  • のんち

    のんち

    ほんとですか💦ありがとうございます😭。
    全然知らなかったので、すごく不安になってしまいました💦

    • 2月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    発語もしっかり出てる方だと思いますよ^_^

    うちの末っ子が今一歳半ですが、絵本の指差し多分出来ないと思います😂

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

一歳半検診などは無いですか?
もしあるならそれまでは様子見ても良いかも。

  • のんち

    のんち

    一歳半検診はこれからみたいです。
    ありがとうございます!

    • 2月17日
マヨ

娘も1歳すぎて本当に一時期やってました。
少し心配でしたが、最近は手に持たせて開けてなどベビーサインでコミュニケーションを測るようになってきました!
それからは1度もしなくなり
その他発達は心配していないので、そういう風に娘なりにコミュニケーションを取ろうとしていたんだろうなと考えています。

  • のんち

    のんち

    そうなんですね💦
    まだ喋れないから、そうやってコミュニケーションを取ってるんですかね。あまり不安がらずにしたいとおもいます。ありがとうございます!

    • 2月17日
ママーリ

未だに、息子はそのようなクレーンのような行動しますよ☺️息子は未だに言葉が少ないので、喋れないからやってるのかなと思ってます❣️
指さしも1歳8ヶ月から急にやるようになって、それまでは同じく絵本などの指差しは皆無で散歩中にいる犬とか猫とか指差す感じでした😊👍
1歳4ヶ月で5個単語出てるならあまり心配する事無さそうですが、、あとは指示がある程度通るようになったら全然大丈夫だと思います🥰

  • のんち

    のんち

    ありがとうございます😭‼️
    そうですよね。まだ、喋れないんですもんね。もう少しゆっくり見守りたいと思います👼温かいコメントありがとうございます😭

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

うちの子もしてましたー!
ついでにつま先歩きもしてました笑
調べれば調べるほど自閉症とかいろんなのに当てはまるような気がして心配してましたが結局今ではたくさん喋るし人見知りもなく活発的です☺︎

  • のんち

    のんち

    そうなんですね!!
    ほんと、調べるとすぐ自閉症とか発達障害とか出てきて心配がつきません😢😢
    今はおしゃべりなんですね🤣❤️❤️安心するコメント、ありがとうございます😢‼️

    • 2月17日
よぴ

うちもまっっったく同じで、1週間前ほどからめちゃくちゃクレーンします😅

要求の指差しもしますが、ペットボトルのキャップをとってほしいと手をキャップにもっていったり、手の届かないところにあるおもちゃの方に私の手を投げたりします😭

お散歩中気になるモノに指差しはしますが、わんわんどれ?とかはできないです😅

発語もゼロです、にゃんにゃんだけ言えてるような気がする?という感じで、、、

その後どうですか?
クレーンが気になりすぎて検索魔になり夜も寝れないです😭

  • のんち

    のんち

    今1歳5ヶ月になりましたが、クレーンだいぶ減りましたよ‼️
    行きたいところに私をつれて行きたい時に手を引っ張るとかはしますけど、発語も増えてきてます🧐
    ほんとに喋れないからやってたんだなって最近は思えるようになってきました💦
    ほんとに心配しますよね。私も検索しまくりでした。
    発達に問題がある子は、気になるものの指差しをしないと聞きました。
    気になるものに指差しできているなら、わたしは問題ないんじゃないかな?と今になって思えますよ😂!
    ほんと心配になる気持ちわかるし、下手なこと言えないけど..多分よぴさんのお子さんは恐らく大丈夫です‼️😂
    お友達の1歳6ヶ月の子も、まだ発語なしですし、発語はほんとに個人差あるみたいです‼️

    • 4月3日
  • よぴ

    よぴ

    返信ありがとうございます😭
    やりだしてから2〜3ヶ月くらいで減ったんですね‼️

    お子さん順調なようで安心しました😭
    本当調べると発達障害と自閉症しか出てこなくて😭
    クレーンは定型の子もやるとは書いてあってもやっぱりしてほしくなくて😭

    指差しは最初は犬や鳥、電車だったのに最近は車関係でトラックやバスにめちゃくちゃします‼️あと行きたい方向とか滑り台滑りたいとか😅

    発語はほんっとそれぞれですよね😭💦
    うちもはやくおしゃべりしてほしいな、、、

    • 4月3日
  • のんち

    のんち

    わかりますわかります💦
    てか、ちょっと気になることがあって調べると全部自閉症発達障害って出てきます笑
    もう全部当てはまるんじゃない?って思うほど笑

    お子さんいろんなことに興味があるんですね😍😍
    男の子って乗り物ほんと好きですもんね🤣
    順調な証拠じゃないですか‼️
    単語が少しづつ出始めたらクレーンも収まってくるんじゃないかな?と思いますよ。

    • 4月4日
  • よぴ

    よぴ

    返信遅くなりすみません😭
    ほんとつま先歩きもたまにするしすごく不安になってしまって😅

    しかもクレーンも顔見たり見なかったりで、、、される度にザワザワしてます😭

    お話聞いてくださってありがとうございます😭💦
    はやく言葉が出てクレーンが無くなってくれるといいんですが、、、

    • 4月5日