※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にのっち
子育て・グッズ

退院後の育児で心配があり、夜も眠れない状況です。

病院から退院していよいよ お家での育児がスタートしました。

娘は 低出生体重児で 一緒に入院してました( ・-・ )
退院するときに、注意して見てくださいと言われたことが
結構あって、そればかりが頭によぎって。

何かあったらと、心配になってしまいます。
夜も寝れないくらいです。

コメント

みなみ

うちは特に異常を言われてたわけではないですがベビーセンサーつけてたので安心して寝れました😃

deleted user

低体重児&無呼吸発作で、Nにいました。

同じく寝れませんでした…。
ベビーセンサーとか買えば育児ノイローゼにならなかったのかなと思います😓

困ったら病院に電話してたツワモノです😫

はじめてのママリ🔰

いざ自宅でってなると一気に不安になりますよね。

私は何だかんだで眠過ぎて気づいたら寝てました…

はな

自宅にいても、病院にいても不安ですよね💦
低出生体重児でした。最初の1ヶ月はほとんど寝れなかったです😨
次の病院の健診まで、慎重に私は気をつけて見てました💦

  • にのっち

    にのっち

    やっぱり、1ヶ月健診が終われば気持ちも楽になりますかね。
    わたしのところは 1ヶ月健診の間に育児相談があって 今はそこを目標に
    頑張ってるところです。

    行ったら気持ち楽になるかな?😢

    • 2月20日
  • はな

    はな

    そーですね!まずは、そこを目標にした方が気持ちは楽になるかもです!

    その後もまた、辛い時はありますが
    乗り越えましょう💪

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

うちの子も低出生体重児で私は4日で退院しましたが息子はその後2週間GCUに入院してました。
ミルクが上手く飲めず初めはチューブを口に入れて直接胃に栄養を入れたりもしていましたが退院できる体重になる頃には飲み方も上手になり2ヶ月半になる今では標準の子と変わらないくらいです☺︎
当時はかなり不安で毎日心配ばかりしていましたが赤ちゃんも赤ちゃんになりに少しづつ外の世界に慣れて成長してるところだと思いますよ!
ちなみに私は2時間ごとにアラームをして様子を見るようにはしてましたが特に異常もなくアラームするのもやめちゃいました☺︎

ちなみにどんなことに注意してっていわれたんですか??

  • にのっち

    にのっち

    こんばんは!
    コメントありがとうございます。

    注意されたことは
    母乳、ミルクの飲みが悪い
    何となく元気がない、ぐったりしている
    熱が高い、普段と目つきが異なる
    けいれん、ぴくつきを認めたなど
    異常を感じた時 です。

    母乳のあとにミルク追加してるんですけど、母乳で満足してしまって
    寝てしまったんですけど。
    飲みが悪い訳ではないですよね。
    ちょっとした事で気になってしまいます。😭

    • 2月20日
みょん

同じく低体重児で心配しすぎて

不安と睡眠不足ともーいろいろで退院3ヶ月後に産後うつになりました🤕


ご無理なさらず……🪴

ぴっぴ

私も元気に産まれたのに夜2人っきりで寝てると息してるか心配で30分おきに起きてました…。子どもが3時間寝てくれてるのになかなか寝れず、、キツかったです!
今生後3週間目でようやく一緒に眠れるようになってきました!
アドバイスはできませんが、皆仲間です!!

mamari

私も12月に低出生体重児を出産しました。産後2日は母子同室でしたが、3日目から低血糖、黄疸、低体重のためGCUに移されました。そこから2週間入院でした。体重が2300あったのが2100まで落ちてミルクを飲むのに時間かかり、最終的にはお鼻からチューブを入れ体重増やしてミルクも自力でのめるようになりました🍼
今でも飲みむらや疲れて途中で寝ちゃうこともありますが、ガブガブ飲んでくれてます笑
月曜日から保育園も通い始めました🙌🏻
私は特に注意することは言われなかったので、普通に生活してました。たまに息してる!?って思う時はありますが💦
ちっちゃいと心配ごとが増えるかなと思いますが、無理せず赤ちゃんとの生活楽しんでください☺

  • にのっち

    にのっち

    コメントありがとうございます。

    今はそんなこと感じないくらい元気なんですねっ!⸜(* ॑ ॑* )⸝
    嬉しい限りですね。
    わたしも未来が知れたらどんなに楽なんだろ〜と思います。

    入院してるも今も
    小さく産んじゃってごめんね。って
    涙が止まらなくなります。
    これって 産後のなんとかなんですかね?( •︠ˍ•︡ )

    • 2月20日
  • mamari

    mamari

    産後はホルモンバランスが崩れるので情緒不安定になりますよね🥲

    今はどんだけちっちゃくても医療発展しててちゃんと元気に育つし、大きかったら産むの大変だし、小さく生まれてきてくれてよかったなって思ってます☺
    2500g以上あったら産める自信がなかったです笑
    小さく産んで大きく育てる👶🏻これが一番いいって親に言われました🥺

    赤ちゃんのこれからの成長が楽しみですね☺💗

    • 2月21日
miYa

低体重ではなかったのですが、
1人目の時は夜中に息してるかとか不安になり1ヶ月は夜はほとんど寝れず…
目はつぶっているけど全然寝れずに、たまに呼吸の確認に耳を口に当ててみたりベヒベッドの横に座りずーっとみていたり😂
里帰りしていたので昼に少し寝れましたが💦