![ドッスン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が胃腸炎にかかり、熱は下がったが症状が続く。外出のタイミングや婦人科受診を悩んでいます。旦那は仕事で連れて行けず、助けが必要です。
娘から胃腸炎うつりました。
月曜日の午前1時に嘔吐、そこから毎時間吐いて
午前6時頃にやっと嘔吐は落ち着きました😥
月曜日の日中に病院に行き、
発熱と吐き気下痢があったため点滴してもらい今は熱も下がりだいぶよくなりました!
娘から胃腸炎もらった場合、熱が下がっても胃腸炎の菌ありますよね?
どれぐらいで外出していいかネットで調べても出てきません(潜伏期間とかしか)
娘は土曜日と月曜日にかかりつけに連れて行きましたが、まだ咳鼻水がひどく、熱も微熱で本当に薬が効いているのか不安で‥病院に連れて行きたいのですが、旦那は仕事だし、実母は高齢で私しか連れて行けません💦
私が外出してもいいのなら明日にでも連れて行きたいのですが‥。
そして胃腸炎になってからおりものに血が混ざったような鮮血が続いていて、本当であれば婦人科にもかかりたいです‥。
このような症状になった方や、胃腸炎になってどれぐらいで外出したかを教えていただきたく投稿しました😓
- ドッスン(1歳5ヶ月, 1歳5ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
飛沫感染が多いと思うので、出先で食事したり嘔吐・下痢しないのであれば、症状おちついたら外出してました!
外出というか仕事ですが…
![TT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TT
私も長男が1才になる直前にロタうつりましたー😞
夜中~朝方にかけて嘔吐&下痢、日中に病院で点滴&整腸剤と全く同じパターンです😞💦
でも翌日にはまあまあ動けたけど、ゆっくりしていた記憶があります💦
子供は💩に1カ月くらい菌がいると言われてますよね💦
私は介護職なのですが、胃腸炎になったおばあちゃんのお世話の時
は、2週間は消毒剤まいてました💦
なので、体内にいるのはそれくらいだと思います💦
子供のお薬は症状を軽くするためのお薬なので、飲んだからといってバーンとすぐにはよくならないですよね😞💦座薬はすぐ効きますが💦
時間かけて直していくパターンかと思います😞
-
TT
出かけるのであれば、感染症対策して本当に病院の行き来だけにします💦
トイレも外出先ではなるべく我慢します💦- 2月16日
-
ドッスン
丁寧にコメントありがとうこざいます!
昨日は旦那も仕事休んで私と娘の病院連れてってもらい、娘を預けて2時間も昼寝させてもらったおかげでだいぶ良くなりました😔
日付が変わって今日になってからは平熱なため家事再開しましたが、、、最低でも2週間は消毒続けようと思います😔!!
風邪からくる胃腸炎とのことで、うつるものじゃないはずなのですが、なぜかかかってしまいました😅
自分がすぐ良くなったのもあり、娘がまだ発熱状態で風邪症状が強いためかわいそうで仕方ありません‥🥲
とりあえずは出された薬なくなるまでは様子見たほうがいいのかな‥とも思いましたが、なにぶん咳鼻水がひどく、何かほかの病気だったりしたら怖くて😓- 2月16日
-
TT
軽かったようで良かったですね!
胃腸炎は菌の特定が難しいくらい、たっくさんの種類があるそうです💦
おそらく娘さんのオムツ替えやお風呂、抱っこなどの接触感染だと思います💦
胃腸炎は接触、飛沫なのでうつらないようにするには結構大変です💦
💩にも1ヶ月は菌がいるといいますし、嘔吐の菌は気化しますし、胃腸炎の方の後にトイレに行っただけで感染すると言われてます💦
旦那さまの為ならば、2Lのペットボトルに、ペットボトルキャップ2杯ほどハイターをいれて次亜塩素の消毒剤作って、主さんがトイレするたびに消毒剤まくと良いですよ👍
施設なんかではそんな対応です!
嘔吐物にも新聞かけてこれで消毒してから処理します!- 2月17日
-
ドッスン
そうなんですね!種類そんなにあるのも初めて知りました😥
トイレは私が用出す旅に次亜塩素酸スプレーかけまくってます!
ハイターでも大丈夫なんですね!!
スプレー割高なので😅💦
トイレには仰っているようにハイター薄めて使おうと思います🧐✨✨
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️🙏- 2月17日
![しろくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくま
娘が1歳になったばかりの頃に、胃腸炎で一家全滅した者です😅
胃腸炎のウイルスは、吐いたものや排泄したものに含まれます。なので、吐いたものが付いた服を普通に洗濯して室内干しすると、乾いていく過程で空気中にウイルスが漂うことになりますよ。もちろん一発で感染します。
他にも吐いたり、横漏れした下痢💩がカーペットやソファ、ベッドなどに付着した場合、同じようにウイルスが空気中に出てきます。
インフルエンザよりも感染しやすいんじゃないかと思いますよ。
ちなみに胃腸炎のウイルスはたくさんあって、抗体ができても違う型に感染するので何回でも感染します。
除菌しない限り、最長2週間ほどウイルスは生きていられるそうです。
次亜塩素酸系の除菌スプレーで、思い当たる場所を徹底的に除菌した方が良いかと思われます。
トイレにも常備しておいて、便器便座トイレットペーパーホルダーなどをその都度除菌。
もう二度と全滅したくないので、今年は予防から徹底してます😱
-
しろくま
飛沫にもウイルスが含まれていますが、少量なのと今年はマスク生活なのでそこまで気にしなくても大丈夫かと思います。
お大事になさってくださいね😌- 2月17日
-
ドッスン
次亜塩素酸のスプレーは2本あり随時使っております!
旦那だけ謎に感染してなくて🤣
手洗いが1番有効だと知ってから除菌+手洗い徹底してもらってます🏃♀️
みなさん絶対マスクしてますしね☺️!
とりあえずは月曜日に処方された薬を飲み切るまでは家に篭ろうと思います😥- 2月17日
-
しろくま
先週くらいに娘さんの胃腸炎で質問されてた方ですよね😳
あの時に消毒の話はたくさんされてましたもんね。
旦那様も症状が出ないといいですね💦- 2月17日
-
ドッスン
そうです!その者です!😂
あれから同じような質問3件立て続けに聞いてます😅💦
除菌対策してるつもりでも自分もかかって今も頭痛が続いており思うように家事も進まず油断しております😔💦
今日になってやっとこさおもちゃの除菌せねば‥と思ったって少しずつ始めてます😓
旦那だけは謎に元気なので手洗いは特に徹底させて除菌もできる範囲でお願いしてます‥かからないといいのですが🥲- 2月17日
ドッスン
嘔吐も熱も昨日で治り、ほんとに胃腸炎だったのか?って感じがします🧐
ただ、抗生剤をまだ飲んでいるため下痢ではあるので、抗生剤やめて下痢が落ち着いてから病院連れて行こうと思います😟!