
初めての土地で子育てする不安。経験を聞きたい。夫の赴任先へ行くことが決まり、不安が募っている。
子どもが小さい時に初めての土地に引っ越したことのあるママさん、お話聞きたいです。
夫は昨年秋頃から単身赴任していて、私と娘は私の地元で暮らしています。
今月末には私が仕事を辞めて夫の赴任先へ行くことが決まっているのですが、急に不安になってきました…
知り合いもいない土地で娘と2人の生活。
イヤイヤ期もあるし、外を歩くにも手を繋いでくれません。コロナもあるから人混みには行けないし…
新しく仕事決まるかな?保育園見つかるかな?
楽しみなことが何一つありません。
憂鬱になってきました。
同じような経験のあるママさんいましたら経験聞かせてください。
- ここあ(6歳)
コメント

退会ユーザー
私も2年前に全く知らない土地に引っ越しました!
けど、保育園もなんとか見つかり、仕事でつながりができたり…なんとかやってこれました!

ままま。
上の子が6ヶ月くらいの時に転勤についていきました!
もーそれこそ誰の手も借りられない中での初めての子育て…😓
体験からすると転勤について行った妻のストレスや不安は旦那さんの協力で大きく変わるかなーと💦
うちはどちらかというと非協力的だったので、喧嘩ばっかりでした💦
直ぐに仕事はじめる予定無かったので子を抱っこ紐していろいろな所にいってみたり、家の近くで公園探していってみたり…
お友達は支援センターいったり、、インスタで同じ市内のママさん探して仲良くなってみたり…🤔💭ほんとに試行錯誤でした!

ママリ
上の子が2歳半の時に旦那の転勤で誰一人知り合いもいない土地に引っ越しました。私も最初は不安でイヤな気持ちでしたが、自分から行動起こして慣れていかなきゃと、引っ越してすぐに保育園や幼稚園探しをして、私も新しく仕事を探して働き、その土地に馴染もうと動きました。
今はコロナ禍でなかなか人との交流は難しいかもですが、新しい土地にいくということは新しい出会いや暮らし方があります。何か楽しみをみつけられるといいですね。

こっぴママ
私も昨年の3月娘が8ヶ月の時に、全く知らない土地に転勤で引っ越して来ました。支援センターなども遠くなかなか行けずでしたが、幸い歩いて行ける距離な保育園があり、一時保育をしてくれていて、行かせてます。子育てサロンも月2回あったり、少しずつですがママ友も出来てきました。

Lily
不安な気持ちとてもよくわかります
私も結婚して知らない土地に来ました
誰一人知り合いが居ない
ましてや、旦那も長期で居ないことが当たり前で子どもと2人きり
今も旦那は不在で
子どもが1歳半頃から私と子どもだけ地元に帰ってきているのですが
もうすぐ旦那が長期不在から帰ってくるので、それに合わせてまた地元を出ます
支援センターで知り合ったママ友も居ますが、みんな仕事だったり2人目が産まれて忙しかったりでなかなか声かけれません💦
とても憂鬱な気分です(T ^ T)
子どもは同じ月齢です
イヤイヤなのも全く同じです😢
買い物とかどうしようって最近思います💦
買い物の時カートとかに乗ってくれますか?😫
-
ここあ
地元ってなんだか落ち着きますよね。
買い物行くの憂鬱すぎますよね!
カートは押したいみたいで乗りません(笑)ネットスーパーやコープを使って、なるべく買い物には行かないつもりです😣- 2月17日
ここあ
やはり保育園と仕事の存在は大きいですよね…!保育園に無事入れることを祈るばかりです😭